セッション詳細
[22-3-2]サウンディング・物理探査②
2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20
第3会場(海峡メッセ下関国際会議場(10F))
[22-3-2-01]地中探査レーダを用いたバラスト道床の劣化診断
*中嶋 駿介1、早野 公敏1、田島 史花2、中村 貴久2 (1. 横浜国立大学大学院、2. 公益財団法人鉄道総合技術研究所)
[22-3-2-02]泥岩を用いた道路盛土における分布型音響センシング(DAS)の適用
*山崎 充1、八嶋 厚1、井上 雅王1、上野 慎也2、藤岡 一頼2、沢田 和秀3、村田 芳信3、林 宏一4、小西 千里5、町島 裕一6 (1. 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社、2. 中日本高速道路株式会社、3. 岐阜大学、4. 京都大学、5. 応用地質株式会社、6. 株式会社レーザック)
[22-3-2-03]国道沿いの通信用光ファイバを用いたDAS記録による表層地盤モデル作成
*小川 直人1、鈴木 晴彦1、櫻井 健1、小西 千里1、藤原 広行2、中村 洋光2、内藤 昌平2 (1. 応用地質株式会社、2. 防災科学技術研究所)
[22-3-2-04]小型のミュオン検出器を用いた地盤内部の可視化の検討
*太田 敬一1、アハメド アシュール2、山本 亨輔2 (1. 日本工営株式会社、2. 筑波大学)
[22-3-2-05]地球災害軽減のためのミュオン・トモグラフィにおける角度分布の評価
*花岡 慶1、アハメド アシュール1、太田 敬一、山本 亨輔、松島 亘志 (1. 筑波大学)
[22-3-2-06]宇宙線ミュオンを用いた地盤密度推定における環境因子の影響評価
*崎田 晃基1、竹下 隼人1、木下 哲一1、陳 剣1 (1. 清水建設株式会社)
[22-3-2-07]ミュオグラフィを利用した土構造物内の低密度領域の同定
*高橋 健1、柴田 俊文1、西村 伸一1 (1. 岡山大学)
[22-3-2-08]小型宇宙線ミュオン検出器によるミュオンフラックスとトンネル土被り厚との関係
*後藤 聡1、小幡 隼士1、後藤 禎2 (1. 山梨大学大学院、2. 日本アイ・ビー・エム株式会社)