開催情報
お知らせ(7)
開催概要
発表・参加する方へ
技術展示募集・バナー広告募集
特別講演会
見学会
大会中の昼食
託児所情報
参加申込
参加申込(発表者以外)
・参加申込に関するよくある質問
発表申込・論文投稿
・発表申込・論文投稿に関するよくある質問
・発表申込予定の方へ(事前準備のお願い)
プログラム
セッション一覧
講演検索
タイムテーブル
2025年7月22日 (火)
2025年7月23日 (水)
2025年7月24日 (木)
メニュー
拡大
凡例
拡大・縮小
タイムテーブルの表示サイズを変更できます。
最小
小
標準
大
最大
展望講演
特別講演
市民向けセッション
1. 一般
2. 調査・分類
3. 地盤材料
4. 地盤挙動 (地震時の地盤挙動を除く)
5. 地盤中の物質挙動
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
7. 地盤防災
DS-1 地盤情報データベースの整備とその利活用
DS-7 気候変動に起因する地盤災害とその対策
DS-9 文化財保全への地盤工学の参画
DS-10 豪雨と地震が突きつける地盤災害~現状分析と対応~
操作方法
マークをクリックするとセッションの表示枠を開くことができます。
セッションタイトルをクリックするとタイムテーブルを離れてセッション詳細ページへ遷移します。
日付選択
2025年7月22日(火)
2025年7月23日(水)
2025年7月24日(木)
ホーム
拡大
凡例
日付選択
第60回地盤工学研究発表会
2025年7月22日(火)
2025年7月23日(水)
2025年7月24日(木)
8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
第1会場(海峡メッセ下関イベントホール(4F))
第2会場(海峡メッセ下関リフレッシュコーナー(4F))
第3会場(海峡メッセ下関国際会議場(10F))
第4会場(海峡メッセ下関海峡ホール(9F))
第5会場(海峡メッセ下関801大会議室(8F))
第6会場(海峡メッセ下関804大会議室(8F))
第7会場(海峡メッセ下関805大会議室(8F))
第8会場(下関市生涯学習プラザ大ホール(1・2F))
第9会場(下関市生涯学習プラザ多目的ホール(2F))
第10会場(下関市生涯学習プラザ小ホール(2F))
第11会場(下関市生涯学習プラザ大練習室(1F))
第12会場(下関市生涯学習プラザ学習室1・2(2F))
第13会場(下関市民会館中ホール(2F))
市民向けセッション
(13:10 〜 14:40)
[23-1-2]
【公開S】宅地地盤・住宅基礎の安心安全講習会
市民向けセッション
開く
閉じる
展望講演
(15:00 〜 16:30)
[23-1-4]
展望講演
展望講演・特別講演
開く
閉じる
特別講演
(16:45 〜 18:15)
[23-1-5]
特別講演
展望講演・特別講演
開く
閉じる
DS-7 気候変動に起因する地盤災害とその対策
(8:50 〜 12:20)
[DS-7]
気候変動に起因する地盤災害とその対策
ディスカッションセッション
開く
閉じる
1. 一般
(8:50 〜 10:30)
[23-2-1]
地盤工学の展望,教育,設計法,その他②
一般セッション
開く
閉じる
2. 調査・分類
(10:50 〜 12:20)
[23-2-2]
リモートセンシング・GPS
一般セッション
開く
閉じる
2. 調査・分類
(13:10 〜 14:40)
[23-2-3]
地下水調査
一般セッション
開く
閉じる
4. 地盤挙動 (地震時の地盤挙動を除く)
(8:50 〜 10:30)
[23-3-1]
地盤改良①
一般セッション
開く
閉じる
4. 地盤挙動 (地震時の地盤挙動を除く)
(10:50 〜 12:20)
[23-3-2]
地盤改良②
一般セッション
開く
閉じる
4. 地盤挙動 (地震時の地盤挙動を除く)
(13:10 〜 14:40)
[23-3-3]
現地計測・地盤振動
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(8:50 〜 10:30)
[23-4-1]
パイルド・ラフト
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(10:50 〜 12:20)
[23-4-2]
直接基礎①
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(13:10 〜 14:40)
[23-4-3]
直接基礎②
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(8:50 〜 10:30)
[23-5-1]
地中構造物⑥,補強土①
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(10:50 〜 12:20)
[23-5-2]
補強土②
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(13:10 〜 14:40)
[23-5-3]
補強土③
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(8:50 〜 10:30)
[23-6-1]
擁壁①
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(10:50 〜 12:20)
[23-6-2]
擁壁②,山留め①
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(13:10 〜 14:40)
[23-6-3]
山留め②,岸壁・護岸
一般セッション
開く
閉じる
5. 地盤中の物質挙動
(8:50 〜 10:30)
[23-7-1]
化学物質・微生物
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(10:50 〜 12:20)
[23-7-2]
ダム・堤防⑥,その他
一般セッション
開く
閉じる
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む)
(13:10 〜 14:40)
[23-7-3]
ケーソン・連続地中壁
一般セッション
開く
閉じる
DS-9 文化財保全への地盤工学の参画
(8:50 〜 12:20)
[DS-9]
文化財保全への地盤工学の参画
ディスカッションセッション
開く
閉じる
DS-10 豪雨と地震が突きつける地盤災害~現状分析と対応~
(13:10 〜 14:40)
[DS-10]
豪雨と地震が突きつける地盤災害~現状分析と対応~
ディスカッションセッション
開く
閉じる
3. 地盤材料
(8:50 〜 10:30)
[23-9-1]
リサイクル材料(強度)
一般セッション
開く
閉じる
3. 地盤材料
(10:50 〜 12:20)
[23-9-2]
リサイクル材料(強度・変形)
一般セッション
開く
閉じる
3. 地盤材料
(13:10 〜 14:40)
[23-9-3]
リサイクル材料(物理化学的性質①)
一般セッション
開く
閉じる
3. 地盤材料
(8:50 〜 10:30)
[23-10-1]
砂質土(動的性質)
一般セッション
開く
閉じる
3. 地盤材料
(10:50 〜 12:20)
[23-10-2]
礫質土
一般セッション
開く
閉じる
3. 地盤材料
(13:10 〜 14:40)
[23-10-3]
軟岩・硬岩(強度・変形)
一般セッション
開く
閉じる
7. 地盤防災
(8:50 〜 10:30)
[23-11-1]
液状化⑥
一般セッション
開く
閉じる
7. 地盤防災
(10:50 〜 12:20)
[23-11-2]
能登半島地震①
一般セッション
開く
閉じる
7. 地盤防災
(13:10 〜 14:40)
[23-11-3]
能登半島地震②
一般セッション
開く
閉じる
7. 地盤防災
(8:50 〜 10:30)
[23-12-1]
斜面安定評価
一般セッション
開く
閉じる
7. 地盤防災
(10:50 〜 12:20)
[23-12-2]
落石(調査・計測)
一般セッション
開く
閉じる
7. 地盤防災
(13:10 〜 14:40)
[23-12-3]
現場計測
一般セッション
開く
閉じる
DS-1 地盤情報データベースの整備とその利活用
(8:50 〜 12:20)
[DS-1]
地盤情報データベースの整備とその利活用
ディスカッションセッション
開く
閉じる