セッション詳細
[22-6-2]地中構造物②
2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20
第6会場(海峡メッセ下関804大会議室(8F))
[22-6-2-01]繰返し載荷を受ける薄肉アーチカルバートの地盤反力低下現象の模型実験
*石井 貴大1、佐伯 貴士1、木下 果穂1、牛田 貴士1、仲山 貴司1 (1. 公益財団法人鉄道総合技術研究所)
[22-6-2-02]繰返し載荷を受ける薄肉アーチカルバートの地盤反力低下現象の定量的評価法
*佐伯 貴士1、石井 貴大1、木下 果穂1、牛田 貴士1、仲山 貴司1 (1. 公益財団法人鉄道総合技術研究所)
[22-6-2-03]逆断層変位を受ける山岳トンネルの挙動に関する遠心模型実験
*鴨井 泰人1、曾 冠雄1、澤村 康生1、岸田 潔1 (1. 京都大学)
[22-6-2-04]II期線トンネル施工時における光ファイバケーブルセンサを用いた地中変位計測
*坂井 一雄1、水野 史隆1、文村 賢一1、鈴木 修1、池田 哲也1、酒井 健吾2 (1. 大成建設(株)、2. 中日本高速道路(株))
[22-6-2-05]トンネル施工時の岩盤物性推定に対するデータ同化手法の粒子数の影響比較
*奥野 哲夫1、青野 泰久2 (1. 公益財団法人深田地質研究所、2. 清水建設株式会社)
[22-6-2-06]開水路の耐震照査設計手法についての考察
*西 剛整1 (1. 株式会社CPC)
[22-6-2-07]大規模工事に伴う地下近接構造物への影響事例
*福田 健1、佐野 大作1、田口 智也1、緒方 智之1 (1. 戸田建設)
[22-6-2-08]活断層を横切る線状地下構造物における最適な鉸接部配置のための損傷に基づく数値解析手法
*曾 冠雄1、澤村 康生1、岸田 潔1 (1. 京都大学)