セッション詳細

[22-12-5]土砂災害(リスク分析)

2025年7月22日(火) 16:50 〜 18:20
第12会場(下関市生涯学習プラザ学習室1・2(2F))

[22-12-5-01]降水量による都道府県ごとの土砂災害発生数の経年的特性

*三好 夢珠1、笠間 清伸1 (1. 九州大学)

[22-12-5-02]石川県町野川下流域の地震・大雨による土砂災害の特性分析

*倉澤 智樹1、新矢 直士2、北村 暢章3、中河 哲郎4、小野 耕平5 (1. 愛媛大学大学院農学研究科、2. (株)エフ設計コンサルタント、3. (株)第一コンサルタンツ、4. (株)四電技術コンサルタント、5. 愛媛大学大学院理工学研究科)

[22-12-5-03]盛土規制法等に基づく滑動崩落対策におけるICT 施工による生産性向上に関する一提案

原田 紹臣1、*小西 成治2、川口 莉紗子2、武井 千雅子3 (1. 一般財団法人 災害科学研究所、2. ヒロセ補強土株式会社、3. 一般財団法人 VR推進協議会)

[22-12-5-04]斜面表土層中の飽和度予測モデルに対するデータ同化の適用性検討

*大西 剛史1、鳥居 宣之2 (1. 株式会社シアテック、2. 神戸市立工業高等専門学校)

[22-12-5-05]土水連成解析の安定化に関する一考察と変分マルチスケール法の適用

*藤澤 和謙1、Sharma Vikas1、清水 紫媛1、髙野 愛2 (1. 京都大学、2. キャノン)

[22-12-5-07]機械学習を用いた斜面崩壊予測モデルの構築と高度化

*澤 和樹1、金澤 伸一2、大塚 悟3 (1. 新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻、2. 新潟大学工学部工学科社会基盤工学プログラム、3. 新潟大学工学部)

[22-12-5-08]空洞の三次元形状を考慮した陥没危険度評価の高度化に関する研究

*明石 奈穂1、大野 敦弘1、西澤 辰男2 (1. ジオ・サーチ株式会社、2. 石川工業高等専門学校)