セッション詳細

[G]電気・電子・光関連材料

2025年9月18日(木) 13:00 〜 17:15
G会場(工学部C棟2階C207)
座長:阿部 世嗣(公益財団法人電磁材料研究所)、畑山 祥吾(産業技術総合研究所)、須藤 祐司(東北大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)

[71][奨励賞受賞講演]次世代高集積・省エネルギー相変化メモリに関する研究

*双 逸1,2、須藤 祐司1,2 (1. 東北大工、2. 東北大(AIMR))
コメント()

[72]ペンタセン重合によるナノグラフェン合成におけるNi触媒の効果

*部家 彰1、山崎 良2、住友 弘二1 (1. 兵庫県立大、2. トーカロ)
コメント()

[73]ダイヤモンドアンビルセルを用いたSi0.20Ge0.80結晶の高圧相変態と準安定相

*里 祐磨1、生駒 嘉史1、荒井 康智2、河口 沙織3,4、門林 宏和3、Han Seung Zeon5、Choi Eun-Ae5 (1. 九州大学、2. JAXA、3. JASRI、4. 島根大学、5. KIMS)
コメント()

[74]改良ポリオール法による透明導電材用銀ナノワイヤの開発

*佐藤 王高1,2、須藤 祐司2、公文 翔一3、バラチャンドラン ジャヤデワン4 (1. DOWAエコシステム株式会社、2. 東北大工、3. DOWAホールディングス株式会社、4. 東北大環)
コメント()

休憩

[75]ギガヘルツ波を用いた塩基性塩化亜鉛の透過特性評価

*原 滉一郎1、網野 岳文2、西原 克浩3、田邉 匡生4 (1. 芝浦工大(院生)、2. 日本製鉄株式会社、3. 日鉄テクノロジー株式会社、4. 芝浦工大(教授))
コメント()

[76]サブテラヘルツ波照射下における牛血清アルブミン(BSA)の
PETフィルム表面への吸着

*高島 海瑠1、岩崎 宗将1、藤井 翔2、木村 剛3、山本 雅哉4、田邉 匡生1 (1. 芝浦工大(院生)、2. 山形大(教授)、3. 東洋大(教授)、4. 東北大(教授))
コメント()

[77]ナノ秒レーザーアブレーションによるPETナノ粒子の作製

*辺見 駿介1、山本 雅哉2、藤井 翔3、木村 剛4、田邉 匡生5 (1. 芝浦工大(院生)、2. 東北大、3. 山形大、4. 東洋大、5. 芝浦工大)
コメント()

[78]Pt添加マグネタイト薄膜の熱処理による中赤外線検出特性の向上

*金 炫材1、岩崎 宗将2、阿部 世嗣3、田邉 匡生4 (1. 芝浦工大(学生)、2. 芝浦工大(院生)、3. 電磁研、4. 芝浦工大)
コメント()

[79]レーダー機器を用いたサブテラヘルツ波によるプラスチック識別

*宮崎 聖也1、田邉 匡生1 (1. 芝浦工大)
コメント()

休憩

[80][奨励賞受賞講演]新規不揮発性記録原理を有する材料開発とその実用化研究

*畑山 祥吾1 (1. 産総研SFRC)
コメント()

[81]Si添加によるγ-Fe2O3粉末の熱安定性と複合構造の形成

*阿部 世嗣1、渡邉 雅人1、川上 祥広1 (1. 電磁研)
コメント()

[82]一族元素添加ZnOの第一原理計算による力学特性の予測と応力発光機能

*内山 智貴1、音成 航希1、大森 令央奈1、楊 光発1、鄭 旭光1、西堀 英治2、徐 超男1 (1. 東北大学、2. 筑波大学)
コメント()

[83]準安定層状半導体材料GeTe2の作製条件の検討

*加藤 侑1、畑山 祥吾2、金 美賢1、齊藤 雄太1,2,3 (1. 東北大工、2. 産総研SFRC、3. 東北大GXT)
コメント()