セッション詳細

[S1]S1.極限環境対応構造材料のためのマテリアルDX(Ⅲ)(2)

2025年9月18日(木) 9:00 〜 11:55
J会場(工学部C棟2階C213)
座長:上杉 徳照(大阪公立大学)、宮本 吾郎(東北大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)

[S1.16][基調講演] 窒化により強化されたFe-0.1at.%Ti合金の力学応答

*光原 昌寿1、中村 颯平2、山﨑 重人1、宮本 吾郎3 (1. 九大、2. 九大(院生)、3. 東北大)
コメント()

[S1.17]低合金鋼SCM440窒化材の転がり接触疲労損傷

*山道 幹太1、梅澤 修2、丸山 貴史3 (1. 横浜国立大理工(院生)、2. 横浜国立大理工、3. 住友重機械工業)
コメント()

[S1.18]残留応力を考慮した窒化鋼の疲労強度予測モデル構築

*宮本 吾郎1、関田 さやか1、古原 忠1、遠藤 瑛泰2、永田 賢二2、出村 雅彦2 (1. 東北大金研、2. 物材機構)
コメント()

休憩

[S1.19][基調講演] 機械学習と第一原理計算による窒化鋼中ナノクラスター形成の原子論的解明

*上杉 徳照1 (1. ⼤阪公⼤)
コメント()

[S1.20]Fe–Ti–Al–N合金における窒化物ナノクラスター形成の第一原理計算予測

*榎木 勝徳1、大谷 博司2 (1. 島根大、2. 東北大(未来セ))
コメント()

[S1.21]Atomistic Investigation of TiN Precipitation and Dislocation Interaction in BCC Fe Using Machine Learning Potentials

*Du Jun-Ping1, Ogata Shigenobu1 (1. UOsaka)
コメント()