セッション詳細
[23p-1BC-1~19]12.3 機能材料・萌芽的デバイス
2024年3月23日(土) 13:30 〜 19:00
1BC (1号館)
小簑 剛(兵庫県立大)、 稲田 雄飛(京都工繊大)
[23p-1BC-2]集束イオンビームで作製したFan-Shaped回折格子をもつ有機単結晶レーザーの発光特性
〇(M2)深瀬 晴之1、稲田 雄飛1、山雄 健史1、堀田 収1 (1.京工繊大)
[23p-1BC-5]有機マイクロ共振器中における励起子ポラリトンの放射緩和過程とポラリトンディスオーダー
〇(PC)石井 智大1、Herrera Felipe2、儘田 正史3、安部 彩乃4、西郷 将生5、宮田 潔志5、恩田 健5、Bencheikh Fatima6、Kéna-Cohen Stephane1、安達 千波矢4,6,7 (1.モントリオール理工科大学、2.サンティアゴ・デ・チレ大学、3.京大・理学部、4.九大・OPERA、5.九大・理学部、6.KOALA Tech Inc.、7.九大・I2CNER)
[23p-1BC-6]多重共鳴効果を有するTADF材料を含んだマイクロ共振器中における励起子ポラリトンリサイクリング過程
〇(PC)石井 智大1、Perez-Sanchez Juan B2、Yuen-Zhou Joel2、安達 千波矢3,4、畠山 琢次5、Kena-Cohen Stephane1 (1.モントリオール理工科大学、2.カリフォルニア大学サンディエゴ校、3.九大・OPERA、4.九大・I2CNER、5.京大・理学部)
[23p-1BC-8]一重項分裂材料から成るWGM微小共振器
〇戸川 恭輔1、三ヶ尻 智紀1、田島 裕之1、田中 義人1、小金澤 智之2、仲谷 友孝2、小簑 剛1 (1.兵庫県大院理、2.JASRI)
[23p-1BC-9]ウィスパリングギャラリーモードを利用した 発光・励起子・表面プラズモンの結合
〇(M1)高石 みなみ1、田島 裕之1、横松 得滋2、前中 一介2、小簑 剛1 (1.兵庫県大院理、2.兵庫県大院工)
[23p-1BC-12]Excited-State Dynamics Study with Thiophene/Phenylene Co-Oligomer Nanocrystals
〇(D)Andi Marwanti Panre1, Hitoshi Mizuno1, Tomomi Jinjyo1, Hiroyuki Katsuki1 (1.NAIST)
[23p-1BC-13]多座配位子を用いたAサイト交換による狭帯域Pure-red発光ペロブスカイトナノ結晶の室温合成
〇(M1)吉田 謙伸1、木村 汰勢1、浅倉 聡2、増原 陽人1,3 (1.山形大院理工、2.伊勢化学、3.山形大院有機材料シスセ)
[23p-1BC-14]一段階溶液プロセスを用いた電荷移動錯体−ペロブスカイトナノ結晶複合膜の創出とエネルギー移動
〇服部 秀生1、松井 淳2、江部 日南子2 (1.山形大院理工、2.山形大理)
[23p-1BC-15]アルカリ金属の表面改質によるASnX3型ペロブスカイト量子ドットの発光量子収率の向上
〇森川 結策1、佐藤 颯軌1、浅倉 聡2、千葉 貴之3,4、増原 陽人1,4 (1.山形大院理工、2.伊勢化学、3.山形大院有機シス、4.山形大有機材料シスセ)
[23p-1BC-19]電界紡糸ポリ(L-乳酸)サブマイクロファイバ膜の帯電特性
〇高垣 賢一1、酒井 平祐2、延島 大樹3、植村 聖3、石井 佑弥1 (1.京工繊大、2.国士舘大、3.産総研)