セッション詳細

[7a-N106-1~11]3.1 光学基礎・光学新領域

2025年9月7日(日) 9:00 〜 12:00
N106 (共通講義棟北)

[7a-N106-1]セルフブラウンラチェット機構としての光駆動自己粘性泳動

〇(PC)中山 牧水1、廣瀬 了哉1、高木 悠丞2、市川 正敏1、谷 茉莉1、川又 生吹1、山本 詠士2、角五 彰1 (1.京大院理、2.慶大院理工)

[7a-N106-2]NLOポリマー/AuNP/SiO2/Si構造の第二高調波発生に関する研究

〇鈴木 麗人1、神谷 眞好1、杉田 篤史1 (1.静岡大工)

[7a-N106-3]カーボン薄膜コートされたモスアイ構造によるTHz-DUV超広帯域完全吸収体

〇(D)袴田 祐生1、Cojocari Maria2、的場 みづほ1、川野 将太郎1、櫻井 治之1、小西 邦昭1、Pashnev Daniil3、Ayyagari Revanth Surya3、Janonis Vytautas3、Urbanowicz Andrzej3、Tumenas Saulius3、Jorudas Justinas3、Kasalynas Irmantas3、Pennanen Janna2、Amos Deborah Adigun2、Saushin Aleksandr2、Fedorov Georgy2、Svirko Yuri2、Kuzhir Polina2 (1.東大院理、2.UEF、3.FTMC)

[7a-N106-4]レーザーを用いたマランゴニ効果による液体中での物体移動操作

〇小俣 颯祐1、山田 大翔1、二俣 勇大1、Chen Lan2、Zhao Pengnian2、本間 聡1、伊藤 宙陛1 (1.山梨大工、2.杭州電子科技大)

[7a-N106-5]マランゴニ駆動に向けた球体熱伝導特性と気泡捕捉位置の解析

〇山田 大翔1、小俣 颯祐1、二俣 勇大1、Zhao Pengnian2、Chen Lan2、本間 聡1、伊藤 宙陛1 (1.山梨大工、2.杭州電子科技大)

[7a-N106-6]体積ホログラフィック光学素子を用いた微細モーションセンサーの検討

〇齋藤 陸1、茨田 大輔1,2 (1.宇大光工学、2.宇大CORE)

[7a-N106-7]シフト多重露光を用いた円筒波体積ホログラフィック光学素子の特性

〇守友 遼太郎1、茨田 大輔2 (1.宇大光工学、2.宇大CORE)

[7a-N106-8]体積ホログラフィック光学素子を用いた光造形方法の検討

〇万木 宏一郎1、茨田 大輔2 (1.宇大光工学、2.宇大CORE)

[7a-N106-9]Mie空孔共鳴による高圧液体の屈折率変化検出

〇新家 寛正1、灘 浩樹2、兒玉 裕美子3、羽馬 哲也4、押切 友也1,5、中川 勝1、木村 勇気6 (1.東北大多元研、2.鳥取大院工、3.東北大金研、4.東大先進機構、5.北大電子研、6.北大低温研)

[7a-N106-10]結晶型位相オンリー空間変調におけるITOパターンクローキング法の検証

〇渡邊 翼1、酒井 寛人1、田中 博1 (1.浜松ホトニクス中研)

[7a-N106-11]電界変調イメージングによる電気光学ポリマー膜内の分極分布観察

〇松岡 悟志1、宮本 樹2、長谷川 達生2、榎波 康文1 (1.長崎大総合生産、2.東大工)