セッション詳細
[7p-N101-1~10]【一般公開】社会を変えるワイドギャップ半導体材料の現状と将来
2025年9月7日(日) 13:30 〜 18:00
N101 (共通講義棟北)
[7p-N101-1]オープニング・開催趣旨説明
〇山口 敦史1 (1.金沢工大工)
[7p-N101-2]サステイナブルエレクトロニクス構築のための窒化物半導体社会実装
〇天野 浩1 (1.名大IMaSS)
[7p-N101-3]AlGaN巨大分極電荷による新規電気伝導制御
〇竹内 哲也1、岩谷 素顕1、上山 智1 (1.名城大理工)
[7p-N101-4]ダイヤモンド量子センサの可能性
〇波多野 睦子1、酒井 忠司1 (1.科学大工)
[7p-N101-5]窒化物半導体系光デバイスの最新動向
〇向井 孝志1 (1.日亜化学)
[7p-N101-6]脱炭素社会実現に貢献するSiC半導体の現在と将来
〇木本 恒暢1、金子 光顕1 (1.京大工)
[7p-N101-7]SiC半導体信頼性確保のための欠陥エンジニアリング
〇加藤 正史1、原田 俊太2、坂根 仁3 (1.名工大、2.名大、3.住重アテックス)
[7p-N101-8]酸化ガリウムデバイスの現状と可能性
〇東脇 正高1,2 (1.大阪公立大院工、2.情通機構)
[7p-N101-9]電動車用SiCパワー半導体の開発動向とカーボンニュートラル
〇金村 高司1 (1.ミライズ)
[7p-N101-10]クロージング
〇大島 武1 (1.量研)