セッション詳細

[8p-N104-1~9]フォトニクスが拓く水の科学

2025年9月8日(月) 13:30 〜 17:05
N104 (共通講義棟北)

[8p-N104-1]開会の挨拶 ~フォトニクス分科会の紹介~

〇小西 邦昭1 (1.東大院理)

[8p-N104-2]イントロダクション ~本シンポジウムの趣旨~

〇江川 麻里子1 (1.資生堂みらい研)

[8p-N104-3]水の異常性の構造的起源

〇田中 肇1 (1.東大先端研)

[8p-N104-4]水表面の和周波発生分光の実験と計算

〇山口 祥一1 (1.埼玉大院理工)

[8p-N104-5]無機物表面における水の科学: 振動分光法によるアプローチ

〇由井 宏治1 (1.東京理科大学)

[8p-N104-6]月極域における水の探究

〇仲内 悠祐1 (1.立命館大学ESEC)

[8p-N104-7]水分子の水素結合ネットワークに対する重力の影響

〇江川 麻里子1、小泉 高陽1、武樋 剛1、岡本 直樹1、笹本 陸2、竹内 雅人2、浅野 琴美3、石垣 美歌3、ツェンコヴァ ルミアナ4、松井 臣央5、永松 愛子5 (1.資生堂みらい研、2.阪公大院工、3.島大院農生命、4.神大院農、5.JAXA探査ハブ)

[8p-N104-8]脳内水動態の可視化技術の最先端

〇篠塚 崇徳1、塗谷 睦生1、安井 正人1 (1.慶應大医)

[8p-N104-9]細胞内における水分子ダイナミクス

〇白神 慧一郎1,2 (1.京大農、2.JSTさきがけ)