セッション詳細

[9p-P03-1~29]3.7 光計測技術・機器

2025年9月9日(火) 13:30 〜 15:30
P03 (体育館)

[9p-P03-1]複数光源を用いた光干渉断層計による断層構造と水分の同時計測

〇河野 竜也1、小馬 啓輔1、尾崎 信彦1 (1.和歌山大シス工)

[9p-P03-2]広帯域光コムの対称的コム間隔掃引による高速3次元断層形状計測

〇三浦 颯太1、崔 森悦1 (1.新潟大院自然研)

[9p-P03-3]多波長逆伝搬法を適用したスキャンレスSD-OCTの改良

〇佐藤 彬人1、崔 森悦1 (1.新潟大院自然研)

[9p-P03-4]光ファイバプローブを用いた近赤外ラマン分光装置の構築

〇末原 飛鳥1、小田 久哉1、木村-須田 廣美1 (1.公立千歳科技大院理工)

[9p-P03-5]光渦コロナグラフを用いたブリリアン散乱分光法のための基礎実験

〇(M1)宮本 拓磨1、山口 航平1、時実 悠2、長谷 栄治2、安井 武史2 (1.徳島大学院、2.徳島大学pLED)

[9p-P03-6]ラマン散乱分光法を用いたSiCにおけるコヒーレントフォノンの励起個数分布の観測

〇吉田 恭平1、全 炳俊2、蜂谷 寛3、大垣 英明2 (1.熊本県産技セ、2.京大エネ研、3.京大エネ科)

[9p-P03-7]デュアルコムファイバレーザーにおけるデジタル信号補正手法の比較

〇斧田 将吾1、内山 竜成1、武子 尚生1、中嶋 善晶1 (1.東邦大理)

[9p-P03-8]CWレーザを用いた可視光硬化樹脂への微細加工

〇(M1)渡邉 有朋1、江上 力1 (1.静大院)

[9p-P03-9]微小球配列型光ストレージによる実時間ホログラムの再生

〇(M1)大久保 陽向1、江上 力1 (1.静大院)

[9p-P03-13]波長分割多重二波長差動検波リアルタイムFBGセンサー

〇鬼村 拓実1、黒田 圭司1 (1.北里大理)

[9p-P03-14]POF-FBGを用いた屈折率センサの特性評価

〇田村 有旦1、北村 ののか1、Ioannou Andreas2、Kalli Kyriacos2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.キプロス工大)

[9p-P03-15]POF-FBG のブラッグ波長におけるパワー変化を活用した圧力センシング

〇熊谷 太貴1、大畠 瑠己1、Andreas Ioannou2、Kyriacos Kalli2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.キプロス工大)

[9p-P03-16]熱湯テーパ加工を施したPOFによる接触センシングの提案

〇和田 有理1、菊地 啓太1、鶴谷 柊人1、水野 洋輔2、李 ひよん1 (1.芝浦工大、2.横浜国大)

[9p-P03-17]コア径20 μm のPOF におけるブリルアン利得スペクトルの特性評価

〇(M2)白井 振武1、Andreas Ioannou2、Kyriacos Kalli2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.キプロス工大)

[9p-P03-18]周期的擬似ランダム変調に基づく傾斜利用BOCDRの特性シミュレーション

〇森川 拓海1、菊地 啓太1、井上 諒1、水野 洋輔2、李 ひよん1 (1.芝浦工大、2.横浜国大)

[9p-P03-19]周期的擬似ランダム変調BOCDRにおけるPMFを用いたSNRの向上

〇塩崎 智弘1、菊地 啓太2、野田 康平3、益子 友裕4、趙 越4、長田 遼介4、町島 祐一4、李 ひよん2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.芝浦工大、3.東大、4.レーザック)

[9p-P03-20]シリカ系 HNLF を用いた BOCDR による歪・温度分布測定

〇柴崎 諒1、井上 諒1、菊地 啓太1、水野 洋輔2、李 ひよん1 (1.芝浦工大、2.横浜国大)

[9p-P03-21]周期的擬似ランダム変調に基づくデュアルレーザLC-BOCDRの提案

〇(M1)大畠 瑠己1、元田 圭佑1、石丸 貴大2、高橋 央2、戸毛 邦弘2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.NTT)

[9p-P03-22]凸性抽出法に基づくBOCDR の性能向上

〇小坂 悠馬1、井上 諒1、最上 亮1、菊地 啓太1、水野 洋輔2、李 ひよん1 (1.芝浦工大、2.横浜国大)

[9p-P03-23]正弦波変調によって散乱スペクトルを取得する高速BOCDRの提案

〇杉山 侑希1、元田 圭佑1、越智 星河1、野田 康平2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.東大)

[9p-P03-24]モード間干渉センサにおける測定ファイバ巻き半径が温度応答に及ぼす影響の検討

〇田中 伸輔1、菊地 啓太1、鶴谷 柊人1、水野 洋輔2、李 ひよん1 (1.芝浦工大、2.横浜国大)

[9p-P03-25]2台のレーザを用いた光低コヒーレンス反射計の提案

〇新垣 将慈1、元田 圭佑1、石丸 貴大2、高橋 央2、戸毛 邦弘2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.NTT)

[9p-P03-26]長距離ファイバを用いた光相関領域反射計の現場持込機器の最小化

〇柳下 夏穂1、比嘉 祐太1、元田 圭佑1、水野 洋輔1 (1.横浜国大)

[9p-P03-27]OCDR における偏波状態の最適化によるゴーストピークの影響の抑制

〇関根 勇翔1、比嘉 祐太1、清住 空樹1,2、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.東大)

[9p-P03-28]周期的擬似ランダム変調OCDRにおけるビートスペクトルの実測

〇比嘉 祐太1、清住 空樹1,2、元田 圭佑1、石丸 貴大3、高橋 央3、戸毛 邦弘3、水野 洋輔1 (1.横浜国大、2.東大、3.NTT)

[9p-P03-29]Absolute Distance Measurement Based on Three-Wavelength Interferometry

〇(M2)Yile Nan1, Naoki Yamaguchi1, Takaki Kiyozumi1, Hayato Yoshimura1, Sze Yun Set2, Shinji Yamashita1 (1.Tokyo Univ., 2.RCAST, Tokyo Univ.)