講演情報

[16p-K309-8]ペロブスカイト結晶の構造観察と太陽電池特性

〇高橋 冴実1、為我井 晴子1、溝口 照康2、内田 聡3、瀬川 浩司1,3 (1.東大院総合、2.東大生産研、3.東大先端研)

キーワード:

ペロブスカイト太陽電池、透過電子顕微鏡、結晶成長

ペロブスカイト太陽電池はペロブスカイト型の結晶構造をもつ金属ハライド化合物を光吸収層にもちいた太陽電池の総称である.ペロブスカイト層の特性は太陽電池性能に深く関係していることから高品質なペロブスカイト膜を作製することが重要である.本研究では下地層の酸化チタンナノ粒子によるペロブスカイト結晶の制御を試みた.そしてFIBとTEMの組み合わせによるペロブスカイトCH3NH3PbI3薄膜の微細構造解析をおこなった.