講演情報

[17p-K209-1]融解分率に基づく水の三重点温度の測定技術の開発

〇斉藤 郁彦1、橋口 幸治1、小倉 秀樹1 (1.産総研)

キーワード:

温度、水の三重点、温度定点

実用的な温度標準である1990年国際温度目盛において、水の三重点の温度(0.01 °C)は、温度計の校正に必須な温度定点の一つとして用いられているが、その信頼性を確保するためには水の同位体組成と不純物濃度に関する精確な情報が必要となる。
本研究では、ガラス管に純水を封入した小型の水の三重点セルの作製したほか、純水の不純物濃度と水の三重点温度の決定のため、融解分率に基づく測定技術の開発を行った。