セッション詳細

[X-14]管理・環境

2025年9月14日(日) 9:00 〜 11:30
第X会場(工学部棟 105)
座長:胡 日査(農研機構西日本農業研究センター)、今野 真輔(山形大学農学部)、竹田 謙一(信州大院農)、安江 健(茨城大農)
X-14-01~X-14-06:胡 日査、今野 真輔
X-14-07~X-14-13:安江 健、竹田 謙一

[X-14-02]黒毛和種繁殖雌牛の社会的ストレスと出生後の子ウシの気質との関係

*二宮 茂1、中村 梨々花2、西 歩美2、柴田 光浩1 (1. 岐阜大応用生物、2. 岐阜大院自然科学)

[X-14-03]育成牛群の社会ネットワークと個体の中心性に影響を及ぼす要因

青木 菜月、八木 健心、鈴木 直樹1、脇 良平1、北村 亜紀1、*黒川 勇三1 (1. 広大酪農エコシステム技術開発セ)

[X-14-04]黒毛和種繁殖雌牛の後躯上部画像を用いた個体識別の試み

*星野 洋一郎1、吉岡 秀貢1、長瀬 祐士1、北村 祥子1、糸山 恵理奈1、山﨑 あゆ、横井 伯英2 (1. 京大院農附属牧場、2. 京大院農)

[X-14-05]乳牛群内の序列判定に向けた個体識別手法の検討(第1報):物体検知モデルSSDを用いた子牛個体識別

*荒川 俊也1、井出 達樹2、閏間 英之3 (1. 電機大シスデザ、2. 静岡富士工技セ、3. 静岡畜技研)

[X-14-06]乳牛群内の序列判定に向けた画像解析による個体識別手法の検討 (第2報) -骨格情報と物体検出モデルYOLOXを用いた成牛個体識別-

*井出 達樹1、閏間 英之2、荒川 俊也3 (1. 静岡富士工技セ、2. 静岡畜技研、3. 電機大シスデザ)

休憩

[X-14-07]敷料におけるそば殻利用が黒毛和種繁殖牛の行動に及ぼす影響

*椎葉 湧一朗1、竹田 謙一2 (1. 信大農AFC、2. 信大農)

[X-14-08]子牛の行動姿勢と敷料の水分含量との関係

*今野 真輔1、建尾 太一1、田中 健一1、堀口 健一1 (1. 山形大農)

[X-14-09]黒毛和種新生仔牛における加速度センサーによる行動分類モデル構築に関する基礎的研究

*永見 秋歩1、松川 和嗣2、西野 大地3、萩之内 竹斗1、鈴木 裕4、後藤 貴文4 (1. 北大環境科学、2. 高知大教育研究部総合科学系、3. 九大院生資環、4. 北大FSC)

[X-14-10]画像認識を利用したホルスタイン種新生子牛の前・後肢判別

*青木 真理1、阪谷 美樹1、三輪 雅史1、吉山 紬1、杉浦 綾2 (1. 農研機構畜産研究部門、2. 農研機構本部)

[X-14-11]放牧子牛における探索必要日齢の把握と無線探索機器を用いた探索技術の実用化

*胡 日査1、渡辺 也恭1、柿原 秀俊1、平野 清1 (1. 農研機構西日本農業研究センター)

[X-14-12]バックヤードの常時開放が展示レッサーパンダの行動およびフン中コルチゾール濃度に与える影響

*清川 菜々歩1、辰野 遥夏1、川上 凛奈1、山中 麻帆2、林 英明3、平山 琢ニ1 (1. 石川県立大生物資源、2. 秋田県大生物資源、3. 酪農学園大獣医)

[X-14-13]動物展示施設におけるマンガ表現の展示パネルが展示動物の観察や環境教育に与える影響

*川上 凜奈1、清川 菜々歩1、辰野 遥夏1、山中 麻帆2、中川 敏法3、平山 琢二1 (1. 石川県大生物資源、2. 秋田県大生物資源、3. 滋賀県大環境)