第73回年次大会・工学教育研究講演会

演題・参加登録

今大会は,会場での口頭発表とポスター発表形式を基本として開催します.加えて,大会Webサイトを利用した録画発表も受け付けます.なお,ポスターの申込が少ない場合は,口頭発表で編成します.リアルタイム配信等は行いません.

- お支払い手続きは採否通知後で構いません.
- 7/29の時点で振り込みが確認できない場合は,事前割引価格は適用できなくなりますのでご注意ください.
- サイトから請求書や領収書,参加証がダウンロード可能ですので,ご利用ください.
 
演題登録期間:4月1日㈫~5月12日㈪
事前払込参加登録期間:4月1日㈫~7月29日㈫

7月30日㈬以降の参加登録の場合は,資料は大会会場での受け取りもしくは大会後の発送となります.当日会場でも受付可能ですが,お得な事前払込をご利用ください.

 ※決済が完了しないと,論文PDFや録画登壇を閲覧をすることができません.


演題・参加登録は4/1㈫より受付開始します


参加費


参加登録者を対象に8月18日㈪から大会Webサイトで論文を公開します.7月29日㈫までに事前払込された方には,8月18日㈪を目途にプログラム冊子他資料を送ります.7月30日㈬以降の参加登録の場合は,資料は大会会場での受け取りもしくは大会後の発送となります.録画登壇の場合も同料金です.(価格は税込です)
 

料金項目日工教,関西工教所属の個人正会員日工教,関西工教の団体会員に所属している非会員※2非会員学生※4名誉会員
事前払込~7/29
 
参加費13,00018,00019,00000
登壇料※13,0003,0004,00000
7/30~当日支払
参加費15,00020,00021,00000
登壇料※13,0003,0004,00000
交流会※35,0005,0005,0001,0005,000


※1 登壇料は,件数に関わらず一人あたりの金額をお支払いいただきます.
※2 海外友好団体(ASEE, KSEE, SEFI, AEESEAP, SEEM, MSGCEE)は,日工教,関西工教の団体会員に所属する非会員として登録ください.
※3 交流会を本人都合でキャンセルする場合は返金しません.
※4 学生・院生の参加を推進するため,大幅に減額しました.