セッション詳細
一般演題9「ワクチン開発・製造②」
2025年9月28日(日) 9:30 〜 10:30
第5会場(2F 204会議室)
座長: 永田 典代 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染病理部)
中尾 龍馬 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 細菌第一部 第五室)
中尾 龍馬 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 細菌第一部 第五室)
[O9-01]ウイルスベクターに対する既得抗体が及ぼすワクチン効果の影響解析
*伊藤 敏生1、山本 祐太朗1、綿野 亮太2、佐藤 侑奈1、浅利 信之助1、新田 サラ1、水上 浩明2、志田 壽利3、吉田 栄人1 (1. 金沢大学 医薬保健研究域 薬学系 ワクチン・免疫科学研究室、2. 自治医科大学 分子病態治療研究センター 遺伝子治療研究部、3. 京都大学 医生物学研究所 感染症モデル研究センター)
[O9-02]Clinicaltrials.govに登録されたワクチンFirst in human試験プロトコールデザインの検討
*山岸 義晃1,2、西田 純幸3,2、山田 知美4,2、税所 優1,2、名井 陽1,2 (1. 大阪大学医学部附属病院未来医療開発部未来医療センター、2. 大阪大学先端モダリティ・ドラッグデリバリーシステム研究センター(CaMaD)、3. 大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫内科学講座、4. 大阪大学医学部附属病院未来医療開発部データセンター)
[O9-03]プロバイオティクス大腸菌Nissle 1917株 のべん毛・コリバクチン・Lipid Aの3重欠損株の外膜小胞の構造・構成・アジュバント機能
*中尾 龍馬1、尾花 望2、富永 龍之介1,3、川原 一芳4、佐藤 涼子5、豊福 雅典2、野村 暢彦2、中川(中村) 知世1,3、西野 智彦3、安部 公博1、山口 雄大1、明田 幸宏1 (1. 国立健康危機管理研究機構、2. 筑波大学、3. 東京工科大学、4. 関東学院大学、5. マイキャン・テクノロジーズ株式会社)
[O9-04]戦略的な研究開発の推進に向けたJIHS国立感染症研究所内のワクチン研究シーズ調査と開発状況の把握
*堀田 千恵美1,2、船木 孝則1、松村 隆之1,3、赤澤 大輔1,4、西澤 雅子1,5、飛梅 実1、杉山 寛行1,6、石原 朋子1、竹下 望1、野田 博之1,7 (1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 研究企画調整センター、2. 千葉県衛生研究所 ウイルス・昆虫医科学研究室、3. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 ワクチン開発研究センター、4. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 治療薬開発研究部、5. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 エイズ研究センター、6. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染症危機管理研究センター、7. 厚生労働省 健康・生活衛生局)
[O9-05]肝臓特異的T細胞による細胞性免疫応答を強力に誘導する肝臓期マラリアワクチン開発研究
*浅利 信之介1、山本 祐太朗1、小竹 恵1、大原 榛華1、中前 早百合2,6、水上 浩明3、志田 壽利4、簡 君宇2、谷口 真由美2、松本 眞5、水上 修作2、由井 克之2、川上 茂5、吉田 栄人1 (1. 金沢大学 医薬保健学域 薬学系 ワクチン・免疫科学研究室、2. 長崎大学 熱帯医学研究所 免疫病態制御学分野、3. 自治医科大学 分子病態治療研究センター 遺伝子治療研究部、4. 京都大学 医生物学研究所 霊長類モデル分野、5. 長崎大学 生命医科学域 医薬品情報学分野、6. 長崎大学 熱帯医学研究所 臨床開発学分野)
[O9-06]2種類のウイルスベクターを独自に組み合わせた三日熱マラリアマルチステージワクチンの非臨床試験
*山本 祐太朗1、新村 奈帆1、大野 愛佳1、浅木 悠真1、Ammar Hasyim1、佐藤 侑奈1、綿野 亮太2、伊從 光洋4、森田 武志3、渡士 幸一3、水上 浩明4、阪脇 廣美5、志田 壽利6、三浦 智行6、吉田 栄人1 (1. 金沢大学 医薬保健研究域 薬学系 ワクチン・免疫科学研究室、2. 自治医科大学 分子病態治療研究センター 遺伝子治療研究部、3. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 治療薬開発研究部、4. 武蔵野大学 薬学研究所、5. 京都大学 感染症モデル研究センター霊長類モデル分野、6. 京都大学 感染症モデル研究センター)