セッション詳細

L リグニン

2025年3月19日(水) 9:00 〜 12:00
L リグニン(展示棟 展示室2)

[L19-P-01]細胞壁架橋構造を増強したヒドロキシケイ皮アルデヒドデヒドロゲナーゼ過剰発現イネの作出

○山本 千莉1、Pingping Ji1、Lydia Pui Ying Lam2、窪井 健斗1、梅澤 俊明1、飛松 裕基1 (1. 京⼤⽣存研、2. 秋大理工)

[L19-P-03]顕微ラマン分光を用いたイチョウ仮道管細胞壁の分析

石川 結子1、○青木 弾1、熊田 朱里1、吉田 正人1、重冨 顕吾2、足立 真理子3、福島 和彦1 (1. 名大院生命農、2. 北大院農、3. ナノフォトン)

[L19-P-04]遺伝子組換え技術でリグニン分子に導入したスコポレチン構造が発光特性に及ぼす影響

○堀之内 翔太1、王 娜寧1、上杉 幹子1、髙田 昌嗣1、梶田 真也1 (1. 農工大院BASE)

[L19-P-05]リグニン中のβ-O-4型構造に対するモノクローナル抗体の特異性の再検討

○粟津 晴輝1、吉永 新1、高野 俊幸1、平野 義貴1、重富 顕吾2、岸本 崇生3、杉山 淳司1 (1. 京大農、2. 北大院農、3. 京大生存研)

[L19-P-06]S/G比が段階的に異なるポプラから単離したリグニンの発光特性

○岡村 忠彦1、寺崎 昌海2、高田 昌嗣2、梶田 真也2 (1. 農工大農、2. 農⼯⼤院BASE)

[L19-P-07]グアイアシルリグニン形成に与えるpHの影響

山本 健翔1、占部 大介1、鈴木 聡2、○岸本 崇生3 (1. 富山県大工、2. 富山木研、3. 京⼤⽣存研)

[L19-P-08]ジリグノールからのリグニン高分子化機構の解明

○東 遼1、峯岸 光1、松下 泰幸1 (1. 農工大院農)

[L19-P-09]森林バイオマスの温和な成分分離反応-リグニンのモノマー構造が分解に与える影響の比較

○安藤 正貴1、中川 由佳1,2、爾見 聡1、中村 友紀1、今井 牧子1、峰尾 恵人1、磯﨑 勝弘1、中村 正治1、松村 裕之2 (1. 京都大学、2. 株式会社ダイセル)

[L19-P-10]相分離系変換法による樹皮リグニンの分離と構造特性解析

○吉田 紗由季1、三亀 啓吾2 (1. 新潟大院自然、2. 新潟大農)

[L19-P-11]深共晶溶媒を用いた木材からのリグニン抽出

○池田 努1 (1. 森林総研)

[L19-P-12]多様なリグノセルロースから単離したリグニンの発光特性解析

○藤牧 圭1、髙田 昌嗣2、梶田 真也2 (1. 農工大農、2. 農工大院BASE)

[L19-P-13]Effect of Demethylation Process on Palladium Adsorption Behavior of Lignin Under Wastewater Conditions

○Dawoon Seo1, Seungoh Jung1, Seon-Gyeong Kim1, Chaeeun Kim1, Hwanmyeong Yeo1, In-Gyu Choi1, Hyo Won Kwak1 (1. Seoul National University)

[L19-P-14]クラフトリグニン由来のバイオスティミュラントの開発

○鈴木 淳世1、安居院 勇源2、笠原 博幸2、松下 泰幸2 (1. 農工大農、2. 農工大院農)

[L19-P-15]Cationic Lignin Loaded Electrospun Nanofiber for Active Food Packaging

○Seon-Gyeong Kim1, Seungoh Jung1, Dawoon Seo1, Chaeeun Kim1, Hwanmyeong Yeo1, In-Gyu Choi1, Hyo Won Kwak1 (1. Seoul National University)

[L19-P-16]反応条件最適化によるグリコール改質リグニンの高収率製造プロセス開発

○大橋 康典1、松本 悠佑1、サボー ラスロー1、ティティ ネー1、山田 竜彦1、木村 肇2、米川 盛生2、下川路 朋紘2、飛松 裕基3 (1. 森林総研、2. 大阪技術研、3. 京大生存研)

[L19-P-17]Integrated process for lignin depolymerization and nanoparticle production using deep eutectic solvent

○Chaeeun Kim1, Seungoh Jung1, Seon-Gyeong Kim1, Dawoon Seo1, Hwanmyeong Yeo1, In-Gyu Choi1, Hyo Won Kwak1 (1. Seoul National University)

[L19-P-18]Evaluation of Atom Transfer Radical Polymerization Characteristics according to Pretreatment Conditions of Organosolv Lignin obtained from Larix Kaemferi

○Youngmin Cho1, Junho Shin1, Hanhee Kim1, Geunwoo Han1, Jonghwan Kim1, Hwanmyeong Yeo1, Ingyu Choi1 (1. Seoul National Univ.)

[L19-P-20]鉄触媒と酸素を利用したリグニンモデル化合物の酸化的開裂反応

○篠原 わか葉1、西尾 奈々1、佐々木 捷悟1、浦 康之1 (1. 奈良女大理)

[L19-P-21]Biomass-derived Chitin/Lignin composites for microplastic removal

○Seungoh Jung1, Seon-Gyeong Kim1, Dawoon Seo1, Chaeeun Kim1, Hwanmyeong Yeo1, In-Gyu Choi1, Hyo Won Kwak1 (1. Seoul National University)

[L19-P-22]カビ類によるリグニンモデル化合物のβ-アリールエーテル結合開裂酵素に関する研究

○石川 嵐士1、舩山 貴至1、伊藤 大稀1、毛利 嘉一1、太田 祐子1、木口 実1 (1. 日大院生資)

[L19-P-23]スギの樹皮・根皮におけるリグニンおよびスベリンの構造解析

○大橋 基希1、青木 弾1、吉田 正人1、平野 恭弘2、福島 和彦1 (1. 名⼤院⽣命農、2. 名大院環)

[L19-P-24]環境等への負荷軽減を目的としたニトロベンゼン酸化法の再検討

○杉元 倫子1、髙田 依里1 (1. 森林総研)

[L19-P-25]木粉の酸加水分解の残渣の定量に影響を与える諸因子について

○久保 智史1、戸川 英二1、眞柄 謙吾1、菱山 正二郎1 (1. 森林総研)

[L19-P-26]電解メディエーターシステムを用いたリグニンの酸化分解: 単離リグニンおよびバイオマス試料への適用

○謝 冰1、飛松 裕基1、Ji Pingping1、寺本 好邦2、高野 俊幸2 (1. 京大生存研、2. 京大院農)