セッション詳細
講演番号[111-114]
2025年11月16日(日) 13:40 〜 15:00
会場⑨(教室棟304)
司会:福本 優(兵庫県立人と自然の博物館)、池添 純子(鳴門教育大学)
[111]人中心の空間整備に伴う歩行者行動の実態とその変化2021~2024年の大阪・なんばエリアを対象として
○遠藤 真仁1、嘉名 光市2、高木 悠里2 (1. 京阪ホールディングス株式会社、2. 大阪公立大学大学院)
[112]都市の公共空間における若年・壮年軽度精神障害者のバリアの様相および現行公共空間計画指針との適合性
○大友 裕也1、後藤 春彦2、髙嶺 翔太3、林 廷玟4 (1. 早稲田大学大学院創造理工学研究科、2. 早稲田大学理工学術院、3. 追手門学院大学地域創造学部、4. 早稲田大学理工学術院総合研究所)
[113]斜面市街地における移動手段の成立可能性および持続性に関する研究-長崎市斜面移送システムを中心に-
○佐々木 道啓1、黒瀬 武史2 (1. 東京大学 工学系研究科 都市工学専攻、2. 九州大学大学院 人間環境学研究院 都市・建築学部門)
[114]通所介護・訪問介護ピークアウト初期自治体での立地動態と立地適正化計画との関係静岡県の立地適正化計画策定自治体での2010年から2020年までの立地動態から
○山口 行介1 (1. 茅ヶ崎市)