セッション詳細
[A1424-2am]次世代分子システム化学のフロンティア―協奏的機能発現の素過程的理解
2024年3月19日(火) 9:00 〜 11:40
A1424(14号館 [2階] 1424)
座長、シンポジウム関係者:藤井 朱鳥
分子が複雑な集合体を形成することにより新たな分子機能の発現を目指す―それが次世代分子システムであり,そのフロンティアでは,従来の分子単体での機能に特化した化学では到達できない新規機能物質の開発に対して分野横断的な新たなアプローチが展開されている。分子を組み合わせることで1+1以上の新たな機能を創出するためには,それらの協奏的連動が不可欠である。本シンポジウムでは,協奏的機能発現に重要な基本的なメカニズムとその協奏性に関して議論を深めたい。特に溶媒との相互作用のように分子システムに外部から影響を与える過程との関係は重要であり、独自の計測・解析・合成手段を用いる研究者を一堂に集め,最新の研究成果を元に次世代分子システム化学の将来展開を討論する。