日本地質学会第132年学術大会

学生のための地質系業界説明会

地質系学科主任・就職担当教員の皆様
地質系学科学部生・院生の皆様

「2025年度 学生のための地質系業界説明会」
~その業界の仕事を知るためのサポートサービス~ 開催のお知らせ

学生参加申込期限:9月9日(火)

学生参加用申込フォームはこちらから

 

 標記につきまして、今年の第132年学術大会(2025熊本大会)において、「2025年度 学生のための地質系業界説明会」を開催します。今年も多くの企業・団体様が参加されます。学部生や院生などの学生の皆様に、将来の就職先の選択肢の一つとなる地質系業界の実態や各社の業務内容などを知っていただくために開催する当学会の恒例行事です。 
 関係教員におかれましては、本説明会を学生の皆様に周知してくださいますようお願い申し上げます。専門就職をお考えの学生の皆様をはじめ、ご関心をお持ちの教員の皆様のご来場をお待ちしております。 

  1. 開催日時:2025年9月15日(月・祝)10:00~17:00 
  2. 開催場所:熊本大学黒髪キャンパス(〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1)黒髭北地区・全学教育棟2階の6部屋(B201、B202、D201、D202、D203、E204)※今年度は、対面説明会のみ開催し、オンライン説明会は行いません。 
  3. 参加費:無料(会員・非会員を問いません) 
  4. 参加企業・団体数
      対面説明会(紹介資料のHP掲載含む):40企業・団体はこちらから
      紹介資料のHP掲載:7企業・団体はこちらから
  5. 参加申込:参加希望者は、下記の申込フォームにてお申し込みください。申込期限は9月9日(火)です。各企業・団体への訪問時間は1ブース当たり20~30分程度です。学生1人当たり最大、約14企業・団体への訪問が可能です。 
    ●学生参加用申込フォームはこちらから!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfxsNuy_1P24WwdR8MhCAj53pks0H1kHn11J0V2v2kf7TBBdg/viewform?usp=sf_link
  6. スタンプラリー:5つ以上の企業・団体を訪問し、訪問先からサインを集めると、熊本土産のかわいいグッズを先着100名様にプレゼントします。サインが集まりましたらお近くのスタッフまでお声掛けください。 

    【注意事項】
    ・学部生や院生などの学生が本説明会のみに参加される場合は、学術大会への参加登録は不要です。ただし、当日大会受付で「業界説明会」の受け付けを行ってください。前述しましたように、日本地質学会の会員/非会員を問わず参加費は無料です。
    学術大会の研究発表会およびその他の企画(一部の無料企画を除く)に参加される場合は、学術大会の参加登録を行ってください(参加費も必要となります)。

【関連情報】 
●昨年の2024山形大会における地質系業界説明会の様子 
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp131/content/gyokai_support
●昨年度の地質系若者のためのキャリアビジョン誌(※容量が大きいです!) 
https://geosociety.jp/uploads/fckeditor/science/CareerVision2024.pdf
 

【問い合わせ先】 
●一般社団法人日本地質学会事務局 
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15井桁ビル6階 
e-mail:main[at]geosociety.jp
電話:03-5823-1150 FAX:03-5823-1156

参加企業・団体一覧 ※紹介資料は,7月中旬から順次掲載予定(準備中)

【対面説明会・50音順(紹介資料のHP掲載含む)】40企業・団体

1  株式会社アーステクノ賛助会員
2  株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング 
3  UBE三菱セメント株式会社 
4  株式会社エイト日本技術開発賛助会員
5  応用地質株式会社賛助会員
6  株式会社奥村組 
7  株式会社開発工営社 
8  川崎地質株式会社賛助会員
9  基礎地盤コンサルタンツ株式会社賛助会員
10  協和地下開発株式会社 
11  K&O エナジーグループ株式会社 
12  原子力発電環境整備機構 
13  株式会社建設技術研究所賛助会員
14  鉱研工業株式会社 
15  国際航業株式会社賛助会員
16  産業技術総合研究所地質調査総合センター 
17  サンコーコンサルタント株式会社賛助会員
18  三洋テクノマリン株式会社賛助会員
19  三和ボーリング株式会社 
20  住友金属鉱山株式会社賛助会員
21  石油資源開発株式会社賛助会員
22  大日本ダイヤコンサルタント株式会社賛助会員
23  太平洋セメント株式会社賛助会員
24  株式会社地圏総合コンサルタント賛助会員
25  地熱エンジニアリング株式会社 
26  中央開発株式会社賛助会員
27  株式会社 中部森林技術コンサルタンツ賛助会員
28  一般財団法人電力中央研究所 
29  株式会社ドーコン 
30  ドリコ株式会社 
31  日鉄鉱業株式会社賛助会員
32  日特建設株式会社 
33  日本海洋事業株式会社賛助会員
34  株式会社ニュージェック賛助会員
35  株式会社パスコ賛助会員
36  株式会社阪神コンサルタンツ 
37  明治コンサルタント株式会社賛助会員
38  明大工業株式会社賛助会員
39  八洲開発株式会社賛助会員
40  八千代エンジニヤリング株式会社賛助会員

  【紹介資料のHP掲載・50音順】7企業・団体

1  ENEOS Xplora株式会社賛助会員
2  株式会社開発調査研究所 
3  共立工営株式会社賛助会員
4  JX金属探開株式会社 
5  住鉱資源開発株式会社 
6  株式会社東亜建設コンサルタント 
7  株式会社 日さく賛助会員

地質系業界の企業・団体ご担当者様各位

「2025年度 学生のための地質系業界説明会」 ~その業界の仕事を知るためのサポートサービス~出展企業・団体参加案内

申込締切:6月30日(月)

締め切りました

当学会では、毎年開催される学術大会において、学生会員が将来就職する可能性のある地質・資源・建設分野に関わる地質系企業・団体との説明会を企画・開催し、学生会員が地質系業界を研究するサポートサービスを展開しています。そこで、今年度も、第132年学術大会(2025熊本大会)の会場において、「対面での説明会」を開催します。なお、今年度は、「オンラインでの説明会」は、種々の事情により開催しませんのでご了承ください。
以下に、本企画の概要を示します。貴社におかれましてはよろしくご検討の上、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

(1)対面説明会

  1. 2025年9月15日(月・祝)の10:00~17:00の予定で、熊本大学黒髪キャンパス(〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1)の黒髭北地区・全学教育棟で行います。
  2. 参加企業・団体の専用ブースを用意します。1ブースあたり一度に数名の学生会員が参加できます。
  3. ブースにおいては、企業・団体の担当者様が、ポスター、資料、PCなどを用いて、皆様の仕事内容などを学生会員に説明していただきます。対面説明時間は、参加者数などによりますが、1人当たり最長で20~30分を予定しています(詳細は後日お知らせします)。
  4. 会場での電源設備の関係で、1ブース当りの電源容量は200Wまでとさせていただきます。これを超える機器をお使いの場合はバッテリーの準備をお願いします。
  5. 企業・団体の紹介資料を、学会HPに7月下旬から掲示いたします。また、当日後も紹介資料は当学会HPに掲載します(掲載期限は年内を予定)。
  6. 今回の学術大会ではこの説明会に限り、地質学会の学生会員だけでなく非会員学生(学部生・院生)も無料とし、できるだけ多くの学生が参加できるようにします。
  7. 当説明会につきましては、関係業界団体、関係学協会にもお知らせし、当学会HP・SNS、ジオフラッシュ、ニュース誌に逐次掲載して広く広報するとともに、全国の40を超える地質学系学科にも案内いたします。
  8. 日程、ブースの状況の詳細は、後日お知らせします。

(2)参加費・参加申し込み

※価格は税込.会期後に請求書を発行いたします.

【対面説明会】

賛助会員の企業・団体:3万円

賛助会員以外の企業・団体:6万円

【学会HPに企業・団体紹介資料の掲載のみ(対面説明会への参加はしない)】

賛助会員の企業・団体:無料

賛助会員以外の企業・団体:2万円

  • 昨今の物価高の影響を受け、会場借用料、会場設備費、会場設営費、運営費などが予想以上にかかるため、参加費を値上げせざるをえないことをご了承ください。なお、電気使用量は参加費に含まれていますが、電気の使用が無くても参加費の減額はありません。
  • 賛助会員以外の企業・団体におかれましては、今年度中に刊行する「地質系若者のためのキャリアビジョン誌」へのご参加も含めますと、賛助会員への入会により費用面で優遇されます。この機会に賛助会員への入会をご検討ください。入会申し込みをされれば業界説明会の参加費を賛助会員扱いにいたします。賛助会員への入会をお考えの企業・団体様は文末に記載しております問い合わせ先である当学会事務局にご連絡ください。(参考)地質系若者のためのキャリアビジョン誌2024(pdfファイル)
  • 参加申込方法:下記の申込フォームよりお申し込みください。申込期限は6月30日(月)です。(締切ました) https://forms.gle/e59RHYuVhmT5KRnt5
  • 対面説明会のブース数は会場の都合で35ブースを予定しておりますが、今後の準備の都合で多少の増減があることをご承知おきください。申し込みが設置可能なブース数に達した場合は先着順とします。また、参加申し込みが5社に満たない場合は、対面説明会を中止することがあります。対面説明会への参加連絡は7月上旬に行います。
  • 学会HPに掲載する紹介動画等の説明資料は録画ファイルでは最長10分程度、静止画ファイルでは最大5枚程度とします。7月中旬を提出期限といたします。下記学会事務局へご提出ください.送付方法は,メール添付,DL,メディア送付等いずれでも可.
  • 「対面説明会参加」あるいは「学会HPに企業・団体紹介資料の掲載のみ(対面説明会への参加はしない)」の請求書は7月中旬以降会期終了後にお送りします。

(3)問い合わせ先(本企画以外に賛助会員入会も含む),データ送付先

一般社団法人日本地質学会 事務局
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15井桁ビル6階
e-mail:main[at]geosociety.jp   電話:03-5823-1150

(参考)2024年山形大会開催時の様子はこちらから