ランチョン・夜間集会

ランチョン

昼休みの時間帯を利用した会合です.昼食の用意はありません.各自でご用意下さい.都合により急遽会場が変更になる場合がありますので,会期中の掲示にご注意下さい.

9月14日(日)12:30-13:30

  • 第1会場(E105):ジオパークの活動内容紹介(世話人:吉瀬毅・郡山鈴夏・天野一男)ジオパークでは各地で「専門員」が様々な専門性を活かし活動していますが,その実体は外部から見えにくいものです.本ランチョンは,ジオパークに関心がある人と専門員が交流し,業務の実体について紹介します.
  • 第3会場(E201):法地質学ランチョン(世話人:川村紀子)法地質学の概要の紹介をします.飛び入り参加OK,子連れ参加可能です.
  • 5会場(E205):構造地質部会定例会(世話人:濱田洋平,志村侑亮)構造地質部会の予算・決算と活動報告,今後の活動等についての議論と,JpGU提案予定のセッションについて,部会承認を行います.
  • 第6会場(E305):火山部会(世話人:石毛康介)火山部会に関連した事項について,審議・報告を行います.

9月15日(月)12:30-13:30

  • 第1会場(E105):文化地質学(世話人:森野善広)文化地質研究会会員,会場参加者の近況報告・意見交換会及び文化地質研究会の紹介と今年度活動連絡.
  • 第2会場(E107):岩石部会(世話人:宇野正起)岩石部会に関連した事項について,審議・報告を行う.
  • 第3会場(E201):支部長連絡会議(世話人:杉田律子)支部長連絡会議
  • 第5会場(E205):ジェンダー・ダイバーシティ委員会(世話人:天野敦子)ジェンダー・ダイバーシティ委員会の今後の活動について,また関係学会のダイバーシティ推進関係の交流・意⾒交換を行います.本委員会に関⼼のある⽅,委員以外の方も歓迎します.
  • 第6会場(E305):構造地質部会若手発表会(世話人:濱田洋平,志村侑亮)構造地質分野の若手支援と部会員の研究交流促進を目的とし,学生や若手研究者の研究発表会を行います.1~2名による15~30分程度の発表を予定.
  • 第7会場(C301):JABEE校情報交換打ち合わせ(世話人:竹内真司,坂口有人)先ごろの中教審の答申(レイトスペシャライゼーションなど)の導入により,専門教育や地質系の学科等の大幅削減の可能性が懸念されます.これに対応するため,JABEE認定校の担当者による意見交換を行います.

9月16日(火)12:30-13:30

  • 第5会場(E205):堆積地質部会(世話人:足立奈津子)堆積地質部会の活動報告および国内外の堆積学に関する情報交換
  • 第6会場(E305):地域地質・層序部会合同(世話人:佐藤大介)両部会の人事の承認と,学術大会の状況等の情報交換および各種検討課題の議論
  • 第7会場(C301):海洋地質部会(世話人:小原泰彦・三澤文慶・松崎賢史)海洋地質部会を構成する主要構成機関からの活動報告を中心として,海洋地質部会員間の情報共有を行います.

夜間小集会

都合により急遽会場が変更になる場合がありますので,会期中の掲示にご注意下さい.また会場の都合上,終了時間は厳守して下さい.

9月15日(月)18:00-19:30

  • 第1会場(E105):地質年代用語を考える(世話人:鈴木寿志)地球の歴史を語るのに必要不可欠なのが地質年代用語です.この用語の日本語表現に種々の問題が見られます.本夜間小集会では課題を話し合い,日本語として適切な地質年代表現を考えます.研究者・教育関係者・博物館学芸員・文筆家など,老若男女を問わずご参加下さい.
  • 第2会場(E107):J-DESC 夜間小集会:IODP3 始動!(世話人:神谷奈々,森下知晃,濱田洋平,池原実)2025 年より国際海洋科学掘削計画(IODP3)がスタートしました.2025 年に実施済みor 実施予定の掘削提案,SPARCs プロ ジェクト,リポジトリコア再解析プログラム(ReCoRD)の内容を紹介し,今後の掘削科学に関する情報交換を行 います.
  • 第3会場(E201):南極地質研究委員会(世話人:外田智千) 南極での主として基盤地質研究・観測計画について議論を行います.委員会メンバーだけでなく,学生・院生を 含めて自由にご参加頂けます.予定議題は,以下の通り:南極地質将来計画について/その他
  • 第4会場(E203):環境地質部会(世話人:田村嘉之) 1.環境地質に関連した講演(1時間程度)演者:鳥井真之氏(熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター特任准教授)内容:熊本地震の地質災害等について 2.部会の事務連絡等
  • 第5会場(E205):炭酸塩堆積学に関する懇談会(世話人:白石史人・足立奈津子・山田努)炭酸塩堆積学に関する最近の話題,トピックス,情報について意見交換を行います.
  • 第7会場(C301):博物館と生涯教育委員会(世話人:先山 徹・笠間友博・太田泰弘)生涯教育委員会を中心に,博物館や生涯教育に関わるすべての会員を含めた拡大委員 会として,広く情報共有及び生涯教育の在り方を議論し, 今後の運営に取り入れる機会とします.