セッション詳細

R8:変成岩とテクトニクス

2025年9月10日(水) 9:45 〜 12:00
口頭発表会場 A (2番教室)
座長:中村 佳博(産総研)、遠藤 俊祐(島根大学)

[R8-01]鳥取県若桜に産するザクロ石角閃岩およびトロニエム岩から示唆される石炭紀のスラブ融解

*高橋 瑞季1、遠藤 俊祐1、亀井 淳志1、Simon Wallis2 (1. 島根大学、2. 東京大学)
コメント()

[R8-02]Tectono-Metamorphic Evolution of Serpentinite and Amphibolite in the Sangun-Renge Belt exposed at Sasaguri, Fukuoka Prefecture

*Swarnaa ANNADURAI MUNUSAMY1, Jun-ichi ANDO1,2, Kaushik DAS1,2, Dyuti Prakash SARKAR3, Seiichiro UEHARA4 (1. Hiroshima University, 2. HiPeR, Hiroshima, 3. Yamaguchi University , 4. The Kyushu Univ. Museum)
コメント()

[R8-03]岡山県美咲地域の周防変成岩および舞鶴帯の変成-変形履歴

*榎戸 綜1、遠藤 俊祐1 (1. 島根大・院自然)
コメント()

[R8-04]ジュラ紀周防変成岩中のアンチゴライト蛇紋岩の変成・変形履歴

*遠藤 俊祐1 (1. 島根大学)
コメント()

[R8-05]蘇魯超高圧エクロジャイト中のオンファス輝石が示す含水特性とその岩石学的意義

*菊地 泰生1、田口 知樹2、榎並 正樹3 (1. 早稲田大・理工、2. 早稲田大・教育、3. 名古屋大)
コメント()

[R8-06]四国中央部三波川帯の灰曹長石-黒雲母帯における温度見積りの評価

*纐纈 佑衣1、荻野 竣右1 (1. 名古屋大学・院環境)
コメント()

[R8-07]深紫外顕微ラマン分光法を利用した岩石片からの変成温度推定

*中村 佳博1、髙橋 幸士1、金木 俊也1 (1. 産業技術総合研究所)
コメント()

[R8-08]Archean tectonic models vs. Field relations: Insights from the Dharwar Craton

*Sreehari LAKSHMANAN1 (1. Shimane University)
コメント()

調整