セッション詳細

[G]水素・電池関連材料

2025年9月19日(金) 9:25 〜 11:50
D会場(工学部B棟1階B31)
座長:宮崎 怜雄奈(名古屋工業大学)、森 一広(高エネルギー加速器研究機構)
座長
9:25-10:25 宮崎怜雄奈(名工大)
10:35-11:50 森一広(高エネ研)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)

[19]その場形成負極/LATP固体電解質界面におけるリチウム蓄積の充電速度依存性

*寺沢 亮輔1、土屋 文2、片岡 啓介2、佐々木 知子3 (1. 名城大理工(学生)、2. 名城大理工、3. 東北大金研)
コメント()

[20]被覆層を含む薄膜型全固体電池の電極反応シミュレーション

*鈴木 瑠希也1、塚田 祐貴2、髙田 尚記2、キム ダソム2、入山 恭寿2 (1. 名大工(院生)、2. 名大工)
コメント()

[21]Ab-initio Investigation of MXene (V₂C)/Borophene Heterostructures as Anode Materials for Lithium and Sodium-Ion Batteries

*SHABBIR Usama1、KISHIDA Ippei1 (1. Kyoto University of Advanced Science)
コメント()

[22]SrドープCeF3およびLaF3系フッ化物イオン導電体の構造と電気化学特性

*森 一広1,2、佐藤 和之3、福永 俊晴3、安部 武志4 (1. KEK物構研、2. 茨城大院理工、3. 京大成長戦略、4. 京大院工)
コメント()

休憩

[23]反跳粒子検出法によるNaI-NaBH4-LiI/電極界面のイオン濃度変化の測定

*宮崎 怜雄奈1、土屋 文2、日原 岳彦1 (1. 名古屋工業大工、2. 名城大理工)
コメント()

[24]Naハロゲン化物(NaMX4,M=Al3+,In3+,X=Br-,I-)におけるNa⁺伝導

*福島 啓太1、宮崎 怜雄奈1、日原 岳彦1 (1. 名古屋工業大学)
コメント()

[25]オリビン型構造を基調とするLi0.5X0.5Y0.5PO4のLi+伝導機構の第一原理計算

*岸田 逸平1 (1. 京都先端科学大学)
コメント()

[26]水分子の層間脱挿入と表面吸脱着の相乗効果による層状二酸化マンガンの低温蓄放熱特性の向上

*吉迫 大輝1,2、岡本 範彦2、田中 万也3、市坪 哲2,3 (1. 東北大学大学院工学研究科、2. 東北大学金属材料研究所、3. 日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター)
コメント()

[27]イオン照射されたリチウム複合酸化物の常温水分解による水素吸収および放出特性

*土屋 文1、寺沢 亮輔1、鈴木 佑士郎1、片岡 啓介1、高廣 克己2、ライティーネン ミッコ3 (1. 名城大理工、2. 京都工繊大、3. ユヴァスキュラ大)
コメント()