セッション詳細
[10a-N107-1~8]2.2 発生装置・検出器開発・計測技術
2025年9月10日(水) 9:00 〜 11:15
N107 (共通講義棟北)
[10a-N107-1]真空紫外線がPADC検出器の特性に及ぼす直接及び間接効果の定量的研究
〇木本 敦1、金崎 真聡1、山内 知也1 (1.神大院海事)
[10a-N107-2]PADC 検出器中ヒドロキシル基生成密度によるバルクエッチング速度記述の試み
〇山田 怜央1、木本 敦1、勢一 隼人1、楠本 多聞2、小平 聡2、藤乗 幸子3、金崎 真聡1、山内 知也1 (1.神大院海事、2.量研、3.阪大産研)
[10a-N107-3]超高層大気を観測するX線カメラSUIMの開発
〇高本 巴瑠乃1、武田 彩希1、黒木 瑛介1、田中 富貴1、有川 玲華1、柴田 夢叶1、森 浩二1、信川 久実子2、松井 怜生2、青木 悠馬2、桒野 慧2、竹島 優人2、佐藤 彰太郎2、勝田 哲3、鶴 剛4、内田 裕之4、中澤 知洋5、信川 正順6、幸村 孝由7 (1.宮崎大、2.近畿大、3.埼玉大、4.京都大、5.名古屋大、6.奈良教育大、7.東京理科大)
[10a-N107-4]月環境放射線モニターLunar-RICheS搭載小型撮像チェレンコフ検出器の開発
〇中村 吏一朗1、玉川 徹1,2、大田 尚享1,2、内山 慶祐1,2、武田 朋志3,1、幸村 孝由4、内田 悠介4、佐藤 丞4、渡邉 雄気4、藤井 雅之5、永松 愛子6 (1.理化学研究所、2.東理大理、3.広大、4.東理大創域理工、5.宇宙研宇宙探査イノベ、6.宇宙研有人宇宙技術)
[10a-N107-5]廃炉に向けた光ファイバーと近赤外線発光シンチレータを用いた炉内線量率計測システムの開発の現状報告2
〇黒澤 俊介1,2,3、藤原 千隼4、浦野 雄介4、山路 晃広1 (1.東北大NICHe、2.阪大レーザー研、3.東北大ニュートリノ、4.東北大工)
[10a-N107-6]アンチコインシデンス式陽電子消滅同時計数ドップラー広がり測定装置の開発
〇満汐 孝治1、山脇 正人1、スミス ライアン1 (1.産総研)
[10a-N107-7]トリチウム水検出用シンチレータとしてのPDP用蛍光体の特性評価
〇西井 一朗1、佐藤 匠1、安部 勇輝1、藤岡 加奈1、原 正憲2、横田 有為3、重森 啓介1、山ノ井 航平1 (1.阪大レーザー研、2.富山大水素研セ、3.東北大金研)
[10a-N107-8]Ag添加リン酸塩ガラスにおける蛍光飛跡応答の比較
〇岡田 豪1、越水 正典2、澤田 真一3、越川 博3、倉島 俊3、佐伯 盛久3、南戸 秀仁1 (1.金沢工大、2.静岡大、3.QST高崎研)