セッション詳細

[10a-N321-1~12]12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2025年9月10日(水) 9:00 〜 12:00
N321 (共通講義棟北)

[10a-N321-1]狭線発光有機EL光源を用いた2スリットYoungの実験

〇辻 将吾1、岡田 裕之1 (1.富山大学大学院理工)

[10a-N321-2]表面安定化強誘電性液晶デバイスによる量子位相差制御光のボソン統計解析の研究

〇山田 健太郎1、岡田 裕之1 (1.富山大学院理工)

[10a-N321-3]ポリヘプタジンイミドの正孔蓄積状態の実現

〇金井 要1、磯部 桃花1、服部 真衣1 (1.東理大創域理工)

[10a-N321-4]嵩高い置換基導入による有機単結晶からの増幅自然放出

〇東 蒼一朗1、松尾 匠2,3、林 正太郎2,3,4 (1.高知工大院工、2.高知工大理工、3.高知工大総研、4.JST創発)

[10a-N321-5]高効率発光を実現する分子間エキサイプレックスの創出

〇(M1)井手 俊栄1,2、安達 千波矢2、千歳 洋平2 (1.九大院工、2.九大・OPERA)

[10a-N321-6]近赤外2光子応答性TADF分子の創製と蒸着型OLEDへの展開

〇千歳 洋平1,2、マゲスワリ ゴマチ ヴィナヤカム1、善家 良太1、井手 俊栄1、木幡 真太郎1、リン ジャホン3、土屋 陽一1、安達 千波矢1 (1.九大OPERA、2.九大CMS、3.NTUT)

[10a-N321-7](チオフェン/フェニレン)コオリゴマー BP2T-CNの結晶多形に関するDFT計算

〇下位 幸弘1,2、丸本 一弘1,2,3、水野 斎4 (1.筑波大院数物、2.筑波大量子スピン研、3.筑波大エネ物質科学セ、4.富山県立大)

[10a-N321-8]界面光化学反応によりスイッチングする光電気メモリー

〇小林 泰1、西久保 綾佑1,2、佐伯 昭紀1,2 (1.阪大院工、2.阪大ICS-OTRI)

[10a-N321-9]有機抵抗変化型メモリにおける封止技術の開発

〇(M2)守谷 颯人1、宮崎 左京1、小野島 紀夫1 (1.山梨大)

[10a-N321-10]g-C3N4/P3HT薄膜ヘテロ接合光電センサにおけるMoO3層導入の効果

〇(M1)柳澤 宙輝1、伊藤 大記1、伊藤 皇聖1、野田 啓1 (1.慶應大理)

[10a-N321-11]Bis-PCBM混合電気伝導性電子線レジストの研究 I

〇中島 安理1、迎 俊樹1 (1.広島大  半導体産業技術研)

[10a-N321-12]Bis-PCBM混合電気伝導性電子線レジストの研究 II

〇中島 安理1、塙 太生1、三島 理史1 (1.広島大  半導体産業技術研)