セッション詳細

[10p-N106-1~9]FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

2025年9月10日(水) 13:30 〜 16:15
N106 (共通講義棟北)

[10p-N106-1][第23回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 奨励賞受賞記念講演] モジュール構造型培養神経回路を用いたリザバーコンピューティング

〇住 拓磨1、山本 英明1,2、香取 勇一3、伊藤 亘輝2、守谷 哲2、金野 智浩4、佐藤 茂雄2、平野 愛弓1,2 (1.東北大AMIR、2.東北大通研、3.はこだて未来大、4.東北大薬)

[10p-N106-2]圧電共振子型電流センサリザバーによる電流情報解析

〇西村 恵1、藤村 紀文1、吉村 武1 (1.大阪公立大院工)

[10p-N106-3]圧電振動子音響センサのリザバー性能に対する機械的特性の影響

〇(M2)高城 明佳1、Aphayvong Sengsavang1、藤林 世覇音1、藤原 輝羅1、村上 修一2、山根 秀勝2、藤村 紀文1、吉村 武1 (1.阪公大工、2.大阪技術研)

[10p-N106-4]時間スケールを任意に制御可能な Pt/Nb:SrTiO3型メモリスタベースの 1M1C リザバー回路

〇(M2)村井 良輔1、鄭 雨萌1、木下 健太郎1 (1.東理大先進工)

[10p-N106-5]駆動系消費電力に基づく筋電義手人工力覚システムの検討

〇飯田 結衣1、葛西 誠也1 (1.北大 量子集積センター・大学院情報科学)

[10p-N106-6]アメーバ型自律歩行ロボットにおける人工運動感覚に基づく路面状態識別と歩容切替の検討

〇(M1)山口 彪斗1,2、葛西 誠也1,2 (1.北大量集センター、2.北大院情報)

[10p-N106-7]超次元コンピューティングに基づく高速・光触覚センシング

〇(M2)Hong Jiseon1、北川 慧1、新山 友暁1、桑原 大幸2、石田 隼斗2、平光 純2、間瀬 光人2、砂田 哲1 (1.金沢大、2.浜松ホトニクス)

[10p-N106-8]スピントルク発振器の勾配降下法による最適化

〇(P)今井 悠介1、Liu Shuhong1、明石 望洋2、中嶋 浩平1 (1.東大情理、2.京大情報)

[10p-N106-9]6502 CPUを用いたリザバー計算

〇窪田 智之1、太田 駿1、Qingyao Huang1、Yongbo Zhang1、中嶋 浩平1 (1.東京大学)