セッション詳細
[8a-N107-1~7]2.1 放射線物理・材料開発・材料特性評価
2025年9月8日(月) 10:00 〜 12:00
N107 (共通講義棟北)
[8a-N107-1]コプレナ型TlBr検出器に関する基礎検討
〇河合 雄祐1、須貝 優介1、田中 清志郎1、渡辺 賢一1、人見 啓太郎2、野上 光博2 (1.九州大工、2.東北大工)
[8a-N107-2]真空蒸着法で成膜したTlBr多結晶膜のアニールの評価
〇(D)豊田 耕平1,2、都木 克之2,3、加瀬 裕貴3、青木 徹1,2,3 (1.静岡大院光医工、2.ANSeeN、3.静岡大電子研)
[8a-N107-3]無バイアスコプレナグリッド型TlBr検出器の信号処理に関する検討
〇田中 清志朗1、渡辺 賢一1、須貝 優介1、河合 雄祐1、人見 啓太朗2、野上 光博2 (1.九州大工、2.東北大工)
[8a-N107-4]パルスレーザー誘起信号波形解析によるTlBr半導体の二次元キャリア輸送特性評価
〇須貝 優介1、渡辺 賢一1、田中 清志朗1、河合 雄祐1、野上 光博2、人見 啓太朗2 (1.九州大、2.東北大)
[8a-N107-5]ショットキー型CdTe検出器の順方向電流特性に及ぼす仕事関数の影響
〇都木 克之1,2、都木 利之2、加瀬 裕貴1、小池 昭史2、青木 徹1,2、三村 秀典1,2 (1.静大電研、2.ANSeeN)
[8a-N107-6]耐高温中性子検出器に向けたAlGaN層上のBGaN層を用いたデバイスの初期検討
〇及川 徹1、工藤 涼兵1、斎藤 僚太1、小久保 瑛斗2、若林 源一郎3、岸下 徹一4、櫻井 良憲5、八島 浩5、牧野 高紘6、大島 武6、本田 善央7、天野 浩7、井上 翼1、青木 徹8、中野 貴之1,8 (1.静大院工、2.名大院工、3.近大原研、4.高エネ研、5.京大複合研、6.量研、7.名大 IMaSS、8.静大電研)
[8a-N107-7][分科内招待講演] 原子核時計実現に向けたトリウム229添加CaF2結晶のレーザー分光
〇高取 沙悠理1、Beeks Kjeld2、管 明1、平木 貴宏1、Kazakov Georgy2、Leitner Adrian2、Morawetz Ira2、増田 孝彦1、大懸 遼一郎1、岡井 晃一1、Riebner Thomas2、笹尾 登1、Schaden Fabian2、Schneider Felix2、Schumm Thorsten2、清水 航太朗1、Sikorsky Tomas2、Toscani de Col Luca2、吉見 彰洋1、吉村 浩司1 (1.岡山大基礎研、2.ウィーン工科大)