セッション詳細
[9p-N221-1~14]3.10 フォトニック構造・現象
2025年9月9日(火) 13:30 〜 17:30
N221 (共通講義棟北)
[9p-N221-1]利得飽和による例外点近傍での特異性の回復
〇上村 高広1,2、八木 滉太1,2、高田 健太2,3、納富 雅也1,2,3 (1.科学大理、2.NTT物性研、3.NTT NPC)
[9p-N221-2]金属基板上のシリコンミー共振器における例外点の発現とその制御
〇大屋 尚輝1、高原 淳一1,2 (1.阪大院工、2.阪大フォトニクスセ)
[9p-N221-3]非エルミート・エルミート結合制御に基づく垂直入出射型フォトニック結晶光結合器の作製
〇(M2)金坂 知樹1、井上 卓也1、吉田 昌宏1、野田 進1,2 (1.京大院工、2.京大高等研究院)
[9p-N221-4]表面電極下部への非放射領域形成に向けた非エルミート結合係数分布を導入したフォトニック結晶レーザーの作製
〇(M2)奥田 功太郎1、吉田 昌宏1、勝野 峻平2、井上 卓也1、De Zoysa Menaka1、石崎 賢司1、野田 進1,2 (1.京大院工、2.京大高等研究院)
[9p-N221-5]Numerical simulation of skin effect in a non-Hermitian photonic crystal
〇ThanhHuyen Phan1, Katsunori Wakabayashi1 (1.Kwansei Gakuin Univ.)
[9p-N221-6]積層1次元モアレフォトニック結晶による一方向放射の検討
〇岡島 大優1、伊藤 貴裕1、高 思源1、岩本 敏2、太田 泰友1 (1.慶應理工、2.東大先端研)
[9p-N221-7]フォトニック結晶レーザーの光注入同期周波数範囲の拡大と発振周波数の動的制御
〇北田 諒1、井上 卓也1、吉田 昌宏1、野田 進1,2 (1.京大院工、2.京大高等研究院)
[9p-N221-8]Tight binding modeling for one-dimensional moiré bilayer photonic crystals
〇(DC)Stepan Maksimovich Trushin1, Takahiro Ito1, Shuma Ito1, Satoshi Iwamoto2, Yasutomo Ota1 (1.Keio Univ., 2.RCAST, Tokyo Univ.)
[9p-N221-9]近接相互作用する分割リング共振器三層構造の層間結合の強さと共鳴分裂
〇中尾 琳花1、寺澤 謙1、長谷川 雄一1、葛本 和之1、松田 健一1 (1.日大理工)
[9p-N221-10]積層ナノビーム構造に基づく高Q値モアレフォトニック結晶微小共振器の作製と評価
〇伊藤 貴裕1、藤田 晃成1、伊藤 秀真1、Stepan Trushin1、權 晋寛3、角田 雅弘3、荒川 泰彦3、岩本 敏2、太田 泰友1 (1.慶應理工、2.東大先端研、3.東大ナノ量子機構)
[9p-N221-11]ツイスト積層モアレフォトニック結晶における局在共振器モードの観測
〇(M1)伊藤 秀真1、伊藤 貴裕1、藤田 晃成1、權 晋寛3、角田 雅弘3、荒川 泰彦3、岩本 敏2、太田 泰友1 (1.慶應理工、2.東大先端研、3.東大ナノ量子機構)
[9p-N221-12]大面積コヒーレントフォトニック結晶レーザーアレイの動作解析
〇井上 卓也1、吉田 昌宏1、石﨑 賢司1、De Zoysa Menaka1、野田 進1,2 (1.京大院工、2.京大高等研究院)
[9p-N221-13]α線照射に対するフォトニック帯電センサの応答特性
〇高濱 渉1,2、鈴木 耕拓3、奥野 泰希4、石原 歩1,2、市之瀬 陸人1、金丸 優太1、山崎 祥英1、高橋 和1,2 (1.大阪公大院工、2.岡山大院環境生命自然、3.若狭湾エネルギー研究センター、4.理研光量子)
[9p-N221-14]高Q値シリコンナノ共振器の放射線耐性評価:陽子線及びガンマ線による吸収損失
〇石原 歩1,2、鈴木 耕拓3、髙濵 渉1,2、大塚 亘晟1、高橋 和2 (1.大阪公立大学、2.岡山大学、3.若狭湾エネルギー研究センター)