セッション詳細
[9p-N305-1~15]12.8 特定テーマ:有機無機ハイブリッドペロブスカイトの光電物性・デバイス作製・構造制御
2025年9月9日(火) 13:30 〜 17:30
N305 (共通講義棟北)
[9p-N305-1]CsPbBr3ペロブスカイトナノ結晶のフレキシブルX線検出器への応用
〇柳橋 健人1、大音 隆男2、藤本 裕3、越水 正典4、千葉 貴之1 (1.山形大院有機、2.山形大院理工、3.東北大院工、4.静岡大電子研)
[9p-N305-2]駆動温度制御による波長変換ペロブスカイトナノ結晶LEDの長寿命化
〇阿部 峻也1、横田 大輔1、齋藤 心護1、阿部 遥2、柳橋 健人2、上條 蓮2、千葉 貴之2、大音 隆男1 (1.山形大院理工、2.山形大院有機)
[9p-N305-3]一次元らせん構造を有するPb(II)/Bi(III)/Te(IV)系ペロブスカイト薄膜デバイスの円偏光検出特性
〇(M2)鈴木 ひかり1、中村 大輝1、石井 あゆみ1 (1.早大院先進理工)
[9p-N305-4]ペロブスカイトナノ結晶マトリックスを基盤とする電荷移動錯体光機能材料の創製
〇濱津 葵1、服部 秀生2、松井 淳1、江部 日南子1 (1.山大理、2.山形大院理工)
[9p-N305-5]ペロブスカイト三重項増感システムを用いたピレン室温リン光の実現
〇江部 日南子1、服部 秀生2、松井 淳1 (1.山形大理、2.山形大院理工)
[9p-N305-6]ハロゲン混晶ペロブスカイトの相分離挙動:
熱駆動およびキャリア駆動バイノーダル曲線の決定
〇(M2)亀山 尚宜1、野村 晃陽1、柴山 直之2、山田 泰裕1 (1.千葉大院理、2.桐蔭横浜大学)
[9p-N305-7]ポリメタクリレートマトリックスを用いたペロブスカイトナノ結晶の水応答型クロミズムの実現
〇石川 凜太朗1、松井 淳2、江部 日南子2 (1.山形大院理工、2.山大理)
[9p-N305-8]配位子デザインに基づくペロブスカイトナノ結晶の包括的不働態化
〇木村 汰勢1、大山 祐愛1、平島 駿1、浅倉 聡2、増原 陽人1,3 (1.山形大院理工、2.伊勢化学、3.山形大院有機シスセ)
[9p-N305-9]スズ系ペロブスカイトCsSnBr3バルク結晶の成膜とLED応用
〇上條 蓮1、柿崎 紗那1、溝口 翔希1、千葉 貴之1 (1.山形大院有機)
[9p-N305-10]異種ハライドペロブスカイトナノ粒子積層膜における発光強度変化とハライドイオン交換反応
〇松井 信明1、梶野 祐人1、相田 裕輝子1、有馬 祐介1、玉田 薫1 (1.九大先導研)
[9p-N305-11]高い水平配向秩序を指向した青色発光ペロブスカイトナノ結晶の結晶形態制御
〇(D)大下 直晃1、後藤 真1、浅倉 聡2、柏木 幹文3、増原 陽人1,4 (1.山形大院理工、2.伊勢化学、3.日本ゼオン、4.山形大有機材料シスセ)
[9p-N305-12]レーザープロセッシングによる構造の次元性を制御した臭化鉛ペロブスカイトの合成 Ⅱ
〇(M2)宮澤 隆之介1、鎮目 邦彦1、濱中 泰1、葛谷 俊博2 (1.名工大院、2.室蘭工大)
[9p-N305-13]赤外反射吸収分光法によるペロブスカイト太陽電池用正孔回収単分子膜材料の構造解析
〇松田 大1、塩谷 暢貴1、チョン ミンアン1、若宮 淳志1、長谷川 健1 (1.京大化研)
[9p-N305-14]両性イオンリガンドを用いた無機ハロゲン化スズペロブスカイト量子ドットの合成と光励起キャリアダイナミクスの解析
〇(M2)海野 弘貴1、李 玉胜1、早瀬 修二1、沈 青1 (1.電通大基盤理工)
[9p-N305-15]全無機ペロブスカイト型半導体混晶CsSnxPb1-xBr3の格子定数と熱膨張係数の組成依存性
〇浅原 礼旺1、横溝 恵子2、堀 顕子2、五月女 真人3、近藤 高志1,3 (1.東大工、2.芝浦工大、3.東大先端研)