講演情報
[14a-K103-3]アルミナ可視光導波路で形成したビームスプリッタの低温評価
〇細田 雅之1、高木 一旗1、北川 涼太1、山口 拓人1、伏見 直樹1、肥田 勝春1、宮澤 俊之1、河口 研一1、石原 良一2、佐藤 信太郎1 (1.富士通株式会社、2.デルフト工科大学)
キーワード:
量子コンピューター、ダイヤモンドカラーセンター、光子検出
ダイヤモンド中の色中心の電子スピンは長いコヒーレンス時間を持つことから量子ビットとして公的であるが、スケーラブルな量子コンピューターの実現には、光学素子の冷凍機内への集積が重要である。今回、アルミナ可視光導波路を用いたビームスプリッタの低温評価を、冷凍機中の光検出素子を利用して行った。分岐比の温度依存性などについて報告する。