講演情報
[14p-P08-5]π共役系高分子を正孔輸送層に用いたペロブスカイト太陽電池 (Ⅰ) -ブロモ置換体の影響-
〇(BC)東 虎之介1、藤田 正博1、陸川 政弘1、竹岡 裕子1 (1.上智大理工)
キーワード:
ペロブスカイト太陽電池、正孔輸送層、共役系高分子
ペロブスカイト太陽電池(PSC)の正孔輸送層には主にSpiro-OMeTADが用いられている。ドーパントの添加により高い伝導性を示す一方で、ドーパントの吸湿性由来の耐久性の低さが課題となっている。代替としてπ共役系高分子の利用が期待されている。本研究ではπ共役系高分子であるpoly[3-(6-bromohexyl)thiophene]-b-poly(3-hexylthiophene)とpoly(3-hexylthiophene)を合成し、これらをPSCのホール輸送材料に用いた。Br置換体の導入が、結晶構造と太陽電池の発電特性に与える影響を明らかにすることを目的とした。