講演情報

[15a-K305-8]Theoretical analysis of the role of triplet-triplet annihilation in triplet-state-based optical manipulation

〇梅川 佳己1、蓬莱 貴大1、Roger Bresolí-Obach2、石原 一1 (1.阪大基礎工、2.Dept. of Appl. and Anal. Chem., Institut Químic de Sarrià, Universitat Ramon Llull)

キーワード:

光マニピュレーション、三重項-三重項消滅、共鳴光学効果

Ashkinらによる先駆的な研究以来、光マニピュレーションの効率向上は盛んに研究されてきた。そこで、三重項状態の長寿命性により、共鳴光学効果が強化されることが報告されている一方で、光強度の上昇により、三重項状態電子の占有率が飽和し、光圧が減少する現象が確認された。本研究では、その原因を三重項-三重項消滅と仮定し、光圧減少の理論を説明するとともに、光学操作効率の向上に向けた新たな知見を示す。