講演情報
[15a-P05-6]薄膜型マイクロ流体デバイスを用いたヒトiPS細胞由来大脳皮質神経細胞のパターン培養
〇(DC)酒井原 一守1,2、山本 英明1,2,3、西村 周泰5、遠藤 壮太1,2、金野 智浩4、佐藤 茂雄1,2、正水 芳人5、平野 愛弓1,2,3 (1.東北大院工、2.東北大通研、3.東北大AIMR、4.東北大院薬、5.同志社大院脳)
キーワード:
培養神経回路、マイクロ流体デバイス、iPS細胞
神経疾患の研究では、マイクロ流体デバイスを用いた生体模倣システムや、ヒトiPS細胞 (iPSC) 由来神経細胞による研究も重要性が増している。しかしマイクロ流体デバイスに広く用いられるポリジメチルシロキサン(PDMS)は、ヒト神経細胞の足場基質であるLaminin-511が吸着する問題があった。本研究では、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)ポリマーでPDMSへのLamininの非特異吸着を抑制し、ヒトiPSC由来大脳皮質神経細胞のパターニング培養を行った。