講演情報
[16a-K301-10]時間分解スピン依存チャージポンピング分光の開発と4H-SiC MOSFETsへの適用
〇横山 義希1、矢野 裕司1、染谷 満2、平井 悠久2、渡辺 平司3、梅田 享英1、堀内 颯介1、福永 博生1、島袋 聞多1 (1.筑波大学、2.産総研、3.大阪大学)
キーワード:
半導体、Electrically detected magnetic resonance (EDMR)、SiC
電流検出型スピン共鳴分光法(EDMR)はMOS界面欠陥の原子構造解明に有効的な手法である。さらに、界面準位を評価する上で伝統的な手法であるチャージポンピン法(CP法)により発生する電流を用いたスピン依存チャージポンピング(SDCP)も開発されている。従来のSDCP法はICPの時間平均値を使用していたのに対し、CP法が誘発する時間変化ICPを解析できる時間分解SDCP法を開発した。その応用の第一例として4H-SiC MOSFETへの適用を報告する。