セッション詳細
[14p-K203-1~8]多元系発光材料の新展開-カルコパイライトからペロブスカイトまで-
2025年3月14日(金) 13:30 〜 17:35
K203 (講義棟)
[14p-K203-1]オープニング:多元系発光材料の新展開-カルコパイライトからペロブスカイトまで-
〇野瀬 嘉太郎1、池田 茂2、荒木 秀明3 (1.京都大工、2.甲南大理工、3.長岡高専)
[14p-K203-2][第25回業績賞(研究業績)受賞記念講演] 超高効率太陽電池開発とその実用に関する先駆的研究
〇山口 真史1 (1.豊田工大)
[14p-K203-3]Ag-In-Ga-S量子ドットの発光特性制御とLEDへの応用
〇鳥本 司1 (1.名古屋大院工)
[14p-K203-4]ZnTeをベースとした非Cd系II–VI化合物半導体量子ドット蛍光体
〇小俣 孝久1 (1.東北大多元研)
[14p-K203-5]イオン交換反応がもたらすイオン性結晶ナノ粒子の形状および結晶構造への影響
〇猿山 雅亮1 (1.京大化研)
[14p-K203-6]ペロブスカイトナノ結晶の有機ホスト分散とLED応用
〇千葉 貴之1 (1.山形大学)
[14p-K203-7]ペロブスカイト量子ドットの光物性と光励起キャリアダイナミクスおよび光電変換デバイスへの応用
〇沈 青1 (1.電通大)
[14p-K203-8]3元系硫化物へのキャリアドーピングと光機能制御
〇半沢 幸太1、永井 隆之2、平松 秀典1,2、細野 秀雄2,3 (1.東京科学大フロ研、2.東京科学大MDXセ、3.物質・材料研究機構)