セッション詳細
[16p-K102-1~8]磁気・スピンをみる―イメージング技術を駆使したマグネティクス・スピントロニクスの新展開―
2025年3月16日(日) 13:30 〜 17:45
K102 (講義棟)
[16p-K102-1]X線磁気トモグラフィーによる磁性体内部の3次元磁区構造観察
〇鈴木 基寛1,2,3 (1.関学大工、2.理研RSC、3.JASRI)
[16p-K102-2]放射光軟X線吸収による拡張磁気多極子の検出と可視化
〇山崎 裕一1,2 (1.NIMSマテ基盤、2.東北大SRIS)
[16p-K102-3]ナノテラスにおける軟X線偏光制御と顕微二色性マッピング
〇大坪 嘉之1 (1.量研機構)
[16p-K102-4]スピン偏極走査電子顕微鏡(スピンSEM)
〇孝橋 照生1 (1.日立)
[16p-K102-5]磁気光学Kerr効果顕微鏡による時間分解磁気イメージング
〇小笠原 剛1 (1.産総研)
[16p-K102-6]高空間分解能・高時間分解能を実現する交番磁気力顕微鏡の進展
〇齊藤 準1 (1.秋田大理工)
[16p-K102-7]空間光・スピン変換による半導体中のスピンテクスチャの生成と検出
〇石原 淳1 (1.東北大学)
[16p-K102-8]ナノ磁気渦の操作とデバイス機能に関する研究
〇于 秀珍1,2 (1.理化学研究所、2.東京科学大学)