セッション詳細
[CS3]チャッティングセッション3:漕ぎ出せ、クリニカルデータマネジメントの大海原!語ろう、検定・認定の航路を!!
2025年2月27日(木) 17:30 〜 19:00
第5会場
オーガナイザー:髙田 宗典(東北大学病院 臨床試験データセンター) ファシリテーター:神田 悟志(株式会社インテリム 臨床開発本部)、北山 恵(和歌山県立医科大学附属病院 臨床研究センター データセンター部門)、倉本 宏美(岡山大学病院 新医療研究開発センター データサイエンス部 データマネジメント室)、柴田 康晴(MSD株式会社クリニカルオペレーション領域クリニカルデータマネジメント部)、田村 祐子(NTTコミュニケーションズ株式会社 スマートワールドビジネス部)、梨本 真広(エイツーヘルスケア株式会社 データサイエンス本部)、藤澤 健司(興和株式会社 データサイエンスセンター)、宮路 天平(Meaningful Outcome Consulting )、村岡 了一(株式会社インテージヘルスケア 臨床開発部)、菅波 秀規(興和株式会社 医学事業部データサイエンスセンターセンター長) 演者・シンポジスト:石黒 美由希(東北大学病院 臨床試験データセンター)
日本臨床試験学会では、2024年度よりJSCTR クリニカルデータマネジャー(CDM)検定を開始した。2025年度にはJSCTR CMD認定も正式に稼働予定で、現在、準備を進めている。
本セッションでは今年度のJSCTR 臨床データマネジャー(CDM)検定の合格者とともに、今後、CDM検定・認定の受験にご興味をお持ちの方々、制度設計に携わったCDM認定小委員会のメンバーにご参加いただき、CDM検定や認定の意義、試験対策などについてチャッティングを行う。その後、スタディマネジャー、モニタリング担当者の検定・認定にご興味がある方も交え、職種横断的に意見交換を行う。
チャッティングテーマ(予定)
・検定試験をうけようと思ったきっかけってなに?
・試験対策はどうやった?
・検定試験を受けてみての感想は?
・検定・認定をキャリアパスにどう活かしたい? 等
なお、本チャッティングセッションの内容は、シンポジウム「臨床研究専門職(Study Manager、Data Manager、Monitor)の育成、認定制度設計とキャリアパスについて」でも取り上げ、更に議論を深める予定である。
本セッションでは今年度のJSCTR 臨床データマネジャー(CDM)検定の合格者とともに、今後、CDM検定・認定の受験にご興味をお持ちの方々、制度設計に携わったCDM認定小委員会のメンバーにご参加いただき、CDM検定や認定の意義、試験対策などについてチャッティングを行う。その後、スタディマネジャー、モニタリング担当者の検定・認定にご興味がある方も交え、職種横断的に意見交換を行う。
チャッティングテーマ(予定)
・検定試験をうけようと思ったきっかけってなに?
・試験対策はどうやった?
・検定試験を受けてみての感想は?
・検定・認定をキャリアパスにどう活かしたい? 等
なお、本チャッティングセッションの内容は、シンポジウム「臨床研究専門職(Study Manager、Data Manager、Monitor)の育成、認定制度設計とキャリアパスについて」でも取り上げ、更に議論を深める予定である。