セッション詳細
[CS4]チャッティングセッション4:集まれ、モニタリング担当者の森! 語ろう、検定・認定について!!
2025年2月27日(木) 17:30 〜 19:00
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:田村 奈津子(広島大学病院 広島臨床研究開発支援センター) オーガナイザー:松嶋 由紀子(慶應義塾大学病院臨床研究推進センター) パネリスト:林 直子(株式会社EPLink) ファシリテーター:平瀬 佳苗(国立循環器病研究センター 臨床研究推進センター)、濵﨑 奈々子(筑波大学附属病院 T-CReDO)、樽井 弥穂(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター モニタリンググループ)、稲田 実枝子(北九州市立病院機構 機構本部 経営戦略課 臨床研究推進係)、桃井 章裕(慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター)、田中 佑美(東京大学医学部附属病院 臨床研究推進センター)、銘苅 絵理(大阪大学医学部附属病院 臨床研究センター)、堀田 和男(愛知医科大学病院 臨床研究支援センター/薬剤部)、池田 鈴香(東北大学病院 臨床試験データセンター)、川邉 庸介(東北大学病院 臨床試験データセンター)、林 直子(株式会社EPLink)
セッション概要
日本臨床試験学会では、2024 年度よりJSCTR モニタリング担当者検定を開始した。2025年度にはJSCTR モニタリング担当者認定も正式稼働予定である。
本セッションでは今年度のJSCTR モニタリング担当者検定合格者とともに、モニタリング担当者検定・認定に興味がある方に参加いただきチャッティングを行った後、スタディマネジャー、クリニカルデータマネジャーの検定・認定に興味がある方も交えて意見交換を行う。
チャッティングテーマ(予定)
・検定試験をうけようと思ったきっかけってなに??
・試験勉強はどうやった??
・検定・認定をキャリアパスにどう活かしたい?? 等
なお、本チャッティングセッションの内容は、シンポジウム「臨床研究専門職(Study Manager、Data Manager、Monitor)の育成、認定制度設計とキャリアパスについて」でも取り上げ、更に議論を深める予定である。
日本臨床試験学会では、2024 年度よりJSCTR モニタリング担当者検定を開始した。2025年度にはJSCTR モニタリング担当者認定も正式稼働予定である。
本セッションでは今年度のJSCTR モニタリング担当者検定合格者とともに、モニタリング担当者検定・認定に興味がある方に参加いただきチャッティングを行った後、スタディマネジャー、クリニカルデータマネジャーの検定・認定に興味がある方も交えて意見交換を行う。
チャッティングテーマ(予定)
・検定試験をうけようと思ったきっかけってなに??
・試験勉強はどうやった??
・検定・認定をキャリアパスにどう活かしたい?? 等
なお、本チャッティングセッションの内容は、シンポジウム「臨床研究専門職(Study Manager、Data Manager、Monitor)の育成、認定制度設計とキャリアパスについて」でも取り上げ、更に議論を深める予定である。