セッション詳細
[OS2]口頭演題発表2
2025年2月28日(金) 10:45 〜 12:15
第5会場 LIVE無/オンデマンド有(311+312)
座長:樽野 弘之(公益財団法人がん研究会有明病院)、吉田 浩輔(株式会社リニカル)
[OS2-01]遺伝子スクリーニング検査を伴う医師主導治験におけるPIとAROとの連係プレー
*古谷 秀樹1、本郷 恭子1、淺野 雅俊1、池野 敬1、若林 将史2、原野 謙一3、向原 徹3、佐藤 暁洋1 (1. 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門、2. 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 医薬品開発推進部門、3. 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 腫瘍内科)
[OS2-02]電磁化の現状に関する全国アンケート調査 -電磁化導入の満足度-
*永田 翔子1、安達 尚哉2、平島 学1、縣 明美1、長谷山 貴博3、近藤 隆久1 (1. 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター 、2. 独立行政法人国立病院機構金沢医療センター 薬剤部、3. アガサ株式会社 カスタマーサクセス部)
[OS2-03]分散型臨床試験(DCT)導入時の意思決定ツールの開発
*徳田 芳稀1、近藤 秀宣1,6、吉見 尚人1、池田 礼子2、石井 敦3、黒川 雅代1、渡辺 嘉也3、髙田 宗典5,6、冨金原 悟4,6、山口 拓洋5,6 (1. エイツーヘルスケア株式会社、2. 日本たばこ産業株式会社、3. 興和株式会社、4. 小野薬品工業株式会社、5. 東北大学病院臨床試験データセンター、6. 東北大学大学院医学系研究科)
[OS2-04]Real world dataである病院医療情報を用いた臨床試験の実施可能性の検討
*西村 有起1、倉上 弘幸2、山田 知明3、杉本 賢人4、吉波 哲大5、中山 貴寛6、武田 理宏4、山田 知美1 (1. 大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 データセンター、2. 奈良県立医科大学附属病院 臨床研究センター、3. 東京科学大学病院 医療情報部、4. 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 医療情報学、5. 大阪大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学、6. 大阪国際がんセンター 乳腺・内分泌外科)
[OS2-05]JSNETデータベースを用いた製造販売後調査の結果から
*坂井 千秋1、坂井 信幸2、宮地 茂3、松丸 祐司4、小林 繁樹5、神山 信也6、滝川 知司7、根木 宏明8、長谷川 仁9 (1. 京都大学医療機器等開発規制科学講座、2. シミズ病院脳神経外科、3. 愛知医科大学脳神経外科、4. 筑波大学 脳神経外科・脳卒中予防医学講座、5. 自動車事故対策機構千葉療護センター、6. 埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科、7. 獨協医科大学埼玉医療センター脳神経外科、8. 浜松医科大学脳神経外科、9. 新潟大学脳神経外科)
[OS2-06]薬事目的での利活用を見据えた疾患レジストリデータの企業提供~臨床データマネジャー業務における経験と課題~
*木島 かおり1、野添 貴子1、原田 裕子2、石塚 量見3、波多野 賢二1、中村 治雅4、小居 秀紀5 (1. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門 情報管理・解析部 データマネジメント室、2. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門 臨床研究支援部 臨床研究・治験推進室、3. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門 臨床研究支援部 臨床研究支援室、4. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門 臨床研究支援部、5. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門 情報管理・解析部)
[OS2-07]小標本経時データにおける一般化推定方程式を用いた際のバイアス補正分散推定量の比較
*本間 大嗣1、柏原 康佑2、竹内 由則3 (1. 横浜市立大学大学院 データサイエンス研究科、2. 東京大学医学部附属病院 臨床研究推進センター、3. 横浜市立大学 データサイエンス学部)