口頭発表者の皆様へ(企画セッション・スチューデントセッションを含む)
※講演者は、発表セッション開始時間の10 分前までに、会場に到着したことを座⻑に伝えてください。会場の機器の操作については、会場スタッフにご確認ください。
発表用ファイルについて
- 発表用スライドのサイズは『ワイド画面(16:9)』です。
- フォントはWindowsに標準搭載されているものをご使用ください。
- 発表用ファイルを『USBメモリ』に保存して、発表セッション開始時間の10分前までに、講演会場の備え付けPC に必ずファイルをコピーしておいてください。USB メモリはウイルスチェックを必ず行い、接続するPC へのウイルス感染がないようにしてください。備え付けPC のデスクトップ画面には、各セッションに該当したフォルダーが作成してありますので、セッション名と、ファイルの名前が指定されたものになっているかを確認してフォルダー内にコピーしてください。
- ファイル名は、「講演番号(全角).pptx」としてください(例:1−46.pptx)
- セッション開始直前は混雑が予想されますので,ファイルのコピー後は最低限の動作確認を行って
ください。会場内の発表用PC でのファイルの修正は原則禁止とします。
発表用PCについて
- 必ず備え付けのPC を使用して発表してください。発表用PC はオンライン接続をしており、想定外の不具合を回避するため,持ち込みPC の接続はできません。ご了承のほど、何卒お願いします。
- 備え付けPC のオペレーティングシステムはMS Windows(※Mac の対応はございません)、アプリケーションソフトはMS PowerPoint です。
- 発表中にスライドを指示する場合は、PowerPoint のレーザーポインタツールを使用してください。
発表時間について
- 口頭発表時間12分、質疑応答3分
- スチューデントセッションの発表時間7分、質疑応答3分
- 交代の時間をとっていませんので、次の講演者は会場最前列の講演者控席に移動し、前の講演者の講演終了後速やかに交代してください。