講演情報
[生涯スポーツ-SB-2]ハイパフォーマンスからライフパフォーマンスへ
*久木留 毅1 (1. 独立行政法人日本スポーツ振興センター、ハイパフォーマンススポーツセンター、国立スポーツ科学センター)
<演者略歴>
筑波大学大学院体育研究科修了。法政大学大学院政策科学専攻修了。スポーツ庁参与,日本パラリンピック委員会(JPC)運営委員会委員・特別強化委員会委員,日本オリンピック委員会(JOC)情報戦略部門長,国際スポーツ強化拠点連合(ASPC)アジア大陸理事,専修大学教授などを歴任。
筑波大学大学院体育研究科修了。法政大学大学院政策科学専攻修了。スポーツ庁参与,日本パラリンピック委員会(JPC)運営委員会委員・特別強化委員会委員,日本オリンピック委員会(JOC)情報戦略部門長,国際スポーツ強化拠点連合(ASPC)アジア大陸理事,専修大学教授などを歴任。
東京2020大会以降,エリート・スポーツ領域での国際会議などにおいて,その発表内容に変化が生じていることはあまり知られていない。例えば,大会前は国際競技力向上に関するものが多かったが,大会後はアスリートの安全を守るためのセーフガーディング,メンタルヘルス,アスリートのウェルビーイング,そして環境に配慮したアスリートの行動などSDGsに関するものも見受けられる。そこで,ここでは国際競技力向上にスポーツ医・科学,情報面から関与しているハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)の取り組みについて,東京2020大会以後の現状に関して紹介したい。HPSCでは,地域社会への知見の還元を考え「ハイパフォーマンスからライフパフォーマンスへ」という考え方を掲げて様々な取り組みを行なっている。特に,アスリートの発掘・育成・強化の道筋であるアスリートパスウェイと地域で行われているタレント発掘事業などにも触れつつ,現在のエリート・スポーツに関する状況を共有したい。その上で,スポーツの持つ公共性への関与について議論を深めたい。
コメント
コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン