ポスター発表の手引き

一般演題(ポスター発表)の皆様へ

一般演題(学生発表を含む)については、すべてポスター発表となります。
次の注意をご確認ください。

発表時間等

・発表者はポスター会場に用意しております発表者用リボンを付けてください。
・演者用のリボンと押しピンは会場にご用意しております。


・貼付時間は、8月23日(土)10:00~11:30です。

・示説時間は、8月24日(日)11:05~11:40です。(講演番号:奇数番)
         8月24日(日)12:50~13:25です。(講演番号:偶数番)

・各時間帯の示説者(発表者)は配付されたリボンを装着してポスター前に待機し、質疑応答を行ってください。
・ポスターは、8月24日(日)15:30までに撤去してください。
・指定の撤去時間以降に残されたポスターは、大会事務局にて処分いたします、必ず時間内に撤去願います。

 

ポスター作成要領

・講演番号   :20㎝×20㎝(事務局にて用意します)

・タイトル&本文:縦140㎝×横90㎝以内

・文字サイズ  :サイズ指定はありませんが、2~3メートル離れたところからでも判別できる大きさにしてください。

※以下の画像をクリックすると詳細PDFが出てきます。

ご自身の講演番号(Pから始まる番号)の確認の仕方

講演検索からの確認

大会公式サイトの「講演検索」にてご自身のお名前を入力すると、講演番号が確認できます。

マイページからの確認

STEP①:大会公式サイトの「マイページ」からログイン

  ↓ 

STEP②:「投稿状況」内の「講演番号を表示」ボタンを押す

  ↓

STEP③:「講演番号」が表示されます。

 

外部業者によるポスター貼付サービスの利用について

◯本大会では、ポスター貼付サービスの外部業者の斡旋はしておりませんが、そういったサービスをご利用いただくことは問題ございません。

◯ポスター貼付サービスをご利用の場合は、以下の点にご留意のうえご依頼くださいませ。

【貼付時間について】

すでにご案内のとおり、8月23日(土)10:00~11:30の時間内にて貼付作業が完了するようにご指定ください。

【当日の受付について】

当日、帝京平成大学の館内に来られましたら、まずは総合受付にて以下の2点をお伝えいただくように、ご指示をお願いいたします。

1)ポスター貼付のために来館した旨
2)貼付するポスターの講演番号(ポスター番号)と依頼主(◯◯先生)のお名前

 

学生発表

学生の発表については、審査員による審査を行い「優秀発表賞」を決定し、表彰致します。
表彰は、8月24日(日)15:40からの閉会式にて行います。

 

大会本部について

大会本部は、4階 447教室になります。