セッション詳細
[10311-15]口述発表Ⅱ(地域・その他)
2025年9月21日(日) 13:40 〜 14:30
第2会場(1号室)
座長:渡邉 誠(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)
[10311-15-01]家族との繋がりに着目して介入し実存面のQOL向上となった事例
-IT支援を用いた緩和期でのアプローチ-
*荒木 明日香1、山本 力也1、吉水 真衣子2、木村 亮太1 (1. 聖隷横浜病院 リハビリテーション課、2. 聖隷横浜病院 緩和ケア病棟)
[10311-15-02]作業的公正/不公正と精神的健康状態,抑うつ,不安感および首尾一貫感覚の関連について-医療系大学生を対象とした横断的調査-
*田原 正俊1,2、猿爪 優輝2,3、高橋 香代子2 (1. 済生会東神奈川リハビリテーション病院、2. 北里大学医療衛生学部、3. 北里大学病院リハビリテーション部)
[10311-15-03]パラスポーツを通じて集団への参加・関与を支援できた一事例
*吉田 祐太1、安藤 岳彦2 (1. 医療法人社団佑樹会 介護老人保健施設 めぐみの里、2. 医療法人社団佑樹会 介護老人保健施設 ひまわりの里)
[10311-15-04]発達障害学生に対するデイケアの取り組み
―学生・家族プログラムの実施―
*川畑 啓1、水野 健1,2、今井 美穂1、五十嵐 美紀1,2、横井 英樹1,2 (1. 昭和医科大学附属烏山病院、2. 昭和医科大学発達障害医療研究所)