よくあるご質問(FAQ)
- 本ページでは事務局へ寄せられる「よくある質問」をまとめています。
- 該当するFAQが見つからない場合、本ページ最下部に記載しています研究集会事務局までお問い合わせ下さい。
A-Pass(旧Confitアカウント)関連
A-Passとは何ですか。
当研究集会ではアトラス社が提供する「Confit」サービスを利用しており、参加登録等を行う際に必要なアカウントが「A-Pass(旧Confitアカウント)」です。「A-Pass(旧Confitアカウント)」の詳細についてはこちら。
A-Passのパスワードを忘れてしまいました、どうすればいいですか。
以下手順に従い、ご自身でパスワードの再設定を行って下さい。- 「A-Pass」ログイン画面にアクセスし「ログイン/新規登録」をクリック。
- 「アカウント確認」をクリック。
- 「アカウント確認 / パスワード再設定」画面で「A-Pass」取得時に登録したメールアドレスを入力し、画面の指示に従いパスワードの再設定を行って下さい。
「パスワード再設定用の連絡先設定」とは何ですか。
「A-Pass」のログインメールアドレスが使用できなくなり、かつパスワードもわからなくなった場合に、パスワードを再発行してログインできる状態にするための復旧用の連絡先登録です。なお「パスワード再設定用の連絡先設定」は必須ではなく任意です。
事前参加申込関連
事前参加申込の期限はいつまでですか。
2025年5月20(火)までです。(予定)期限までに事前参加申込できなかった場合どうなりますか。
研究集会当日、会場受付へ当日参加の旨お申し出ください。なお、参加費のお支払いは現金のみとなり、事前料金と当日料金では金額が異なりますのでご注意下さい。
参加費については「参加登録」のページをご確認下さい。
一度に複数人分の参加登録はできますか。
一度に複数人分の参加登録はできません。お手数ですが、おひとり毎にA-Pass(旧Confitアカウント)を取得し参加登録を行って下さい。
事前参加費お支払い関連
事前参加費の支払い期限はいつまでですか。
2025年5月20(火)までです。(予定)事前参加費の支払い方法は何が選べますか。
参加登録時に本システムより自動的に払い出されるバーチャル口座(GMOあおぞらネット銀行)への銀行振込のみです。指定口座への振込が完了しましたが決済完了通知のメールが届きません、どうすればいいですか。
「迷惑メールフォルダ」等を確認して頂き、「迷惑メールフォルダ」等にも通知メールが届いていない場合、お支払いが完了していない可能性があります。以下の手順にてご自身の決済状況をご確認頂き、お支払い済みにもかかわらず決済状況が「未決済」と表示されている場合には事務局までお問い合わせください。
- 「A-Pass」ログイン画面にアクセスし「ログイン/新規登録」をクリック。
- お持ちの「A-Pass」でログインする。
- 「参加登録情報」の「決済状況」欄を確認する。
期限までに事前参加費の振り込みができなかった場合どうなりますか。
「当日参加申込」扱いとさせて頂きます。なお「当日参加申込」は会場受付にて現金払いのみとなり、参加費が異なりますのでご注意ください。
指定された口座番号へ複数人分の参加費をまとめて振り込んでも問題ないでしょうか。
各参加者毎に異なる専用口座番号が払い出されており、事務局ではその口座番号により入金状況等の管理を行っています。そのため、各参加者用に払い出された口座番号に複数人分まとめてのお振込みはご遠慮下さい。
事前参加費の振込依頼人名が会社名となる場合どうすればいいですか。
事務局では各参加者毎に払い出される口座番号にて入金状況等の管理を行っています。そのため、申込者名と振込依頼人名が異なっていても問題はありません。
急に都合が悪くなり参加できなくなってしまったので返金方法を教えて欲しい。
いかなる理由によっても参加費のご返金はいたしかねます、ご了承下さい。「請求書」や「領収書」を発行して欲しい。
「請求書」は「お支払い方法登録(口座番号払出)」完了後に、「領収書」は「決済(お振込み)」完了後に、以下手順にてご自身で発行可能です。- 「A-Pass」ログイン画面にアクセスし「ログイン/新規登録」をクリック。
- お持ちの「A-Pass」でログインする。
- 「参加登録情報」欄の「請求書ダウンロード」もしくは「領収書をダウンロード」をクリックし発行する。
発表原稿登録・修正関連
発表原稿の提出期限はいつまでですか。
2025年2月13日(木)23:45 までです。期限までに発表原稿登録できなかった場合どうなりますか。
「一般参加(聴講)」扱いとさせて頂きます。なお、いかなる理由によっても参加費のご返金はいたしかねます、ご了承下さい。
発表原稿提出後に演目や著者、原稿の修正を行いたいのですが。
2025年2月13日(木)23:45 までであれば、ご自身の操作で修正可能ですが、それ以降はご登録頂いた演目や著者、原稿等の修正は一切行えません。また、事務局でも修正を承る事ができませんのでご登録の際は十分ご注意願います。
懇親会関連
懇親会の詳細と申し込み方法について知りたい。
2025年6月25日(水)京都大学内北部食堂 にて開催予定です。開催時間や受付方法等の詳細について、決まりましたら本サイト並びに一般社団法人土壌環境センターのホームページにてお知らせします。
企業展関連
企業展へ出展したいのですが申し込み方法について知りたい。
会社名・ご担当者名・ご連絡先・ご希望される出展内容について、事務局あてE-Mailもしくはお電話にてお知らせ下さい。折り返し担当幹事よりご連絡させて頂きます。
出展費の支払い方法について教えて欲しい。
「請求書」(PDFファイル)を 2025年2月下旬頃に事務局よりメールにて送付致 します。お支払い方法は「請求書」に記載されている口座への「銀行振込」です。
出展費の支払い期限はいつまでですか。
お支払い期限は2025年3月31日(月)まで。年度明けでのお支払い希望がありましたら、事務局まで問い合わせ下さい。
その他
研究集会の会場に駐車場はありますか。
会場内に駐車場はありません、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。また、近隣施設・店舗等の駐車場への駐車や路上駐車はご遠慮下さい。
当サイト操作手順集 (事務局作成)
Confit操作マニュアル集
本研究集会に関するお問い合わせ
一般社団法人土壌環境センター内
地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 事務局
担当:木下・小林
E-Mail kinoshita@gepc.or.jp;kobayashi@gepc.or.jp
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 KS ビル 3 階
Tel:03-5215-5955 / Fax:03-5215-5954