第30回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会

発表原稿作成・登録について


  • 発表原稿の作成・登録は「発表参加登録」および発表参加費の「お振込み」が完了している方が対象です。
  • 「発表参加登録」の受付は終了しました。

【発表原稿提出期間】

提出期限:2025年2月13日(木)23:45 まで

  • 「発表参加申込」頂いた方におかれましては、登録したご自身のA-Pass(旧Confitアカウント)にてログインして頂き、発表に関する情報の入力、原稿等のアップロードをお願いいたします。
  • 提出期限を過ぎますと原稿のアップロードができなくなります。
  • 提出期限までに提出されなかった原稿は発表できなくなります。 また、発表者としての登録を一般参加者として振り分けさせていただきます。その場合でも参加費⽤の返金はいたしかねます。
  • 原稿を事務局のメールに送付いただきましてもお受けできません。
  • 提出終了日以後は、提出された原稿の変更・差替え等の依頼について一切対応いたしません。

【発表者資格】

  • 研究集会における発表においては、発表者に対する特段の資格・制限はございません。
  • 35歳以下の方を対象に「優秀発表賞」を新設しました。
    対象となる方のエントリーをお待ちしております。
    詳細は 優秀発表賞について をご覧ください。

【発表形式】

  • 口頭発表と発表内容のポスター掲示。
  • 口頭発表時間は、1 件当たり 3 分間以内です。
  • 口頭発表、ポスターセッションの形式等についてもご参照下さい。
  • 但し、発表形式については状況により変更になる場合があります。
  • 発表日・セッションの振り分けは、事務局に一任願います。個々のご要望には対応いたしかねます。

【発表原稿執筆要領など】

 ①_第30回研究集会-原稿作成・提出に関する注意事項 (PDF)
 ②_第30回研究集会-原稿執筆要領 (PDF)
 ③_第30回研究集会-原稿雛形 (Word)
 ④ Abstract Format for SSGCR (Word)
 ⑤_第30回研究集会-チェックシート (Word)

【発表原稿登録・修正】

  • 発表原稿の登録・修正は、以下リンクをクリックして下さい。

↑↑A-Pass(旧Confitアカウント)ログインページが開きます↑↑

発表原稿登録の操作手順

【査読について】

  • 当該研究集会では発表原稿の内容についての査読は行いません。ただし、書式等において当該原稿執筆要領に則していない個所については修正をお願いする場合があります。ひとつの講演集として全体の体裁を整えるためですので、修正依頼があった場合は、ご対応いただけますようお願いいたします。
  • なお、執筆内容が商業的宣伝に偏るなど、本研究集会の趣旨にそぐわない内容であると実行委員会で判断した場合は、講演集への掲載、電子媒体等で公開及び発表をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。

【著作権について】

  • 提出された発表原稿の著作権は執筆者に帰属します。

【提出方法】

  • 演題登録は、すべて本Webサイトからのインターネットによるオンライン登録のみの受付となります。
  • 演題登録には参加登録の際に取得頂いたA-Pass(旧Confitアカウント)が必要です。なお、既にA-Pass(旧Confitアカウント)を取得されている方は、お持ちのA-Pass(旧Confitアカウント)にてログインの上、演題登録が可能です。
  • A-Pass(旧Confitアカウント)取得時に設定したログインID・パスワードは忘れないよう自己責任において管理をお願いします。なお、セキュリティの観点からログインID・パスワードに関するお問い合わせには一切お答えできかねます。
  • パスワードを忘れた方は、A-Pass(旧Confitアカウント)ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクからパスワードを再発行してください。
  • 演題登録にあたり、入力できる所属機関は最大6施設、著者は最大6名までご登録いただけます。
  • 発表原稿登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。通常、通知メールは数分以内に送信されますが、もし通知メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」等をご確認下さい。
  • 「迷惑メールフォルダ」等にも通知メールが届いていない場合、登録が完了していない可能性があります。登録内容を確認後、完了していない場合は、再度ご登録ください。

【発表原稿登録後の修正・削除】

  • 発表原稿提出日締切までは、何度でも登録した演題は確認・修正・取り消しが可能です。
  • 発表原稿を確認・修正・取り消しをする場合は、登録時に取得したログインID・パスワードを使用して演題登録システムにログインしてください。

【注意事項】

  • 演題登録システムの推奨ブラウザについては、システムのログイン画面をご確認ください。推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のコンピュータ環境によっては、演題登録できない場合があります。登録できない場合には、コンピュータ環境の異なる他のコンピュータから演題登録を試してください。
  • 演題登録締切直前は回線が大変込み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う演題登録の不備等につきましては、事務局では一切責任を負いません。
  • 投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。

↑↑A-Pass(旧Confitアカウント)ログインページが開きます↑↑

発表原稿登録の操作手順

 

 本研究集会に関するお問い合わせ

一般社団法人土壌環境センター内
地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 事務局

担当:木下・小林
E-Mail kinoshita@gepc.or.jp;kobayashi@gepc.or.jp

〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 KS ビル 3 階
Tel:03-5215-5955 / Fax:03-5215-5954

よくあるご質問(FAQ)