セッション詳細
[KD02]課題研究2 子供自身が「探究」する「個別最適な学び」が成立する授業とは
2025年8月23日(土) 13:00 〜 15:00
C(D12講義室)
企画者:寺本 貴啓(國學院大學人間開発学部)
[KD02-01]子供自身が「探究」する「個別最適な学び」が成立する授業とは変わるこれからの指導の在り方と現行学習指導要領の課題から考える
*寺本 貴啓1、蒲生 友作2、下吉 美香3、増田 愛香4、三井 輝夫5、刀根 息吹6 (1. 國學院大學人間開発学部、2. 東京学芸大学附属小金井小学校、3. 神戸市立雲中小学校、4. 足立区立綾瀬小学校、5. 相模原市立淵野辺小学校、6. 横浜市立長津田小学校)
[KD02-03]「個別最適な学び」を深めるための協働的な学びの位置づけ方
小学校第5学年「もののとけかた」の予想・仮説から実験までを例に
*蒲生 友作1 (1. 東京学芸大学附属小金井小学校)
[KD02-07]個別最適な学びにおける小学校理科授業の「指導の個別化」
個別最適は「つまずいている子」と共に!学級全体の成長をデザインする探究の時間
*刀根 息吹1 (1. 横浜市立長津田小学校)