SSII2025の概要
日時・場所
日程:2025年5月28日 (水) 〜 2025年5月30日 (金)
場所:東京ビッグサイト
企画概要
SSII2025 では様々な企画をご用意しました。
- 本シンポジウムの目指すもの、発表論文の内容:
本シンポジウムは、画像センシング技術を軸として、機械学習・パターン認識・人工知能(AI)などの分野に携わる方々が結集し、研究発表および議論を行う「良き場」となることを目指しています。
上記の分野にインパクトを与える先進的な基礎研究や挑戦的な問題提起から、今そこにある実課題への取り組み、現場での実利用に欠かせないノウハウやエンジニアリングに関する発表まで広く募集いたします。
- インタラクティブ&スポットライトセッション:
発表者と参加者の自由な研究コミュニケーションの場となるインタラクティブ&スポットライトセッションの発表を募集いたします。SSII2025では、現地会場において対面のインタラクティブセッションを開催します。また、全投稿論文の中から選定された論文は、インタラクティブセッションに加え、現地会場で開催されるスポットライトセッションにおいて口頭発表を行なっていただきます。
インタラクティブ&スポットライトセッションでは、先進的な研究の発表のみならず、実利用を想定したシステムや創造的な工夫、実用化された特許など、大学・研究機関ならびに企業の方からの発表も多数お待ちしています。また、 国際会議等で発表された既発表の内容を、SSIIの場で活発に議論したい、多くの方の意見を聞きたい、研究内容を広めたいという発表も歓迎いたします。
SSIIでは2007年以降、発表者と参加者がインタラクティブに議論することこそが、皆が集結する会議の本質であるという考えのもと、インタラクティブセッションを最も重視した運営を行って参りました。SSII2025でも、発表者の皆様に集中して議論していただくために、現地会場での対面インタラクティブセッションを実施いたします。
また、SSII2024からは研究成果をより広くアピールしていただくために、選定された論文について口頭発表を行っていただくスポットライトセッションを新設いたしました。SSII2025でも、現地会場においてスポットライトセッションを開催いたします。
なお、新型コロナウイルス感染症の再拡大などの理由により現地会場でのインタラクティブ&スポットライトセッション開催が不可能となった場合は、オンラインを中心とした開催となる可能性があります。
詳細についてはこちらの Call for Paper を御覧ください。
主催・協賛
主催
画像センシング技術研究会(会長:中部大学 藤吉 弘亘)
協賛 (予定)
映像情報メディア学会、応用物理学会、可視化情報学会、画像電子学会、計測自動制御学会、人工知能学会、情報処理学会、精密工学会、電気学会、電子情報通信学会、日本印刷学会、日本顔学会、日本生体医工学会、日本機械学会、日本航空宇宙学会、日本材料学会、日本写真学会、日本写真測量学会、日本超音波医学会、日本バーチャルリアリティ学会、日本非破壊検査協会、日本リモートセンシング学会、日本ロボット学会、溶接学会、レーザー学会
協力 (予定)
電子情報通信学会、パターン認識・メディア理解研究会、情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会、精密工学会 画像応用技術専門委員会、電気学会 非整備環境におけるAIを活用した高度センシング技術調査専門委員会
運営委員一覧
SSII2025 実行委員会
- 実行委員長:入江 豪(東京理科大)
- 実行幹事:平川 翼 (中部大)、原 健翔 (産業技術総合研究所)、秋月 秀一 (中京大)
運営委員会
- 運営委員長:西山 正志(委員長:鳥取大)
- 財務部会:
福田 悠人(部会長:群馬大)、山口 友之(副部会長:筑波大)、木村 大毅(顧問:日本IBM)
- 庶務・会場部会:
亀田 裕介(部会長:上智大)、中野 学(副部会長:NEC)、鈴木 亮太(埼玉大)、石坂 紀行(華為技術日本)、坂村 祐希(日本自動車研究所)、栗原 康佑(東京理科大)、鳥屋 剛毅(秋田大)、金子 直史(顧問:東京電機大)
- 広報部会:
カストナー マーク アウレル(部会長:広島市立大)、西村 和也(副部会長:国立がん研究センター)、Hao Guoqing(青山学院大)、伊東 聖矢(顧問:情報通信研究機構)
- 出版部会:
西村 仁志(部会長:KDDI総合研究所)、川原 僚(副部会長: 京都大)、紋野 雄介(顧問:東京科学大)
- リエゾン部会:
青山 秀紀(部会長:パナソニックホールディングス)、清水 彰一 (副部会長:三菱電機)、井上 周祐(顧問:fcuro)、青木 義満(顧問:慶應義塾大)
プログラム委員会
- プログラム委員長:佐藤 育郎(東京科学大/デンソーアイティーラボラトリ)
- プログラム副委員長:川上 玲(東京科学大)、舩冨 卓哉(奈良先端科学技術大学院大)
- チュートリアルセッション部会:
大倉 史生(部会長:大阪大)、五十川 麻理子 (副部会長:慶應義塾大)、Antonio Tejero de Pablos(サイバーエージェント)、谷合 竜典(オムロンサイニックエックス)、青砥 隆仁(Optech Innovation)、千葉 直也(大阪大)、川上 玲(顧問:東京科学大) - オーガナイズドセッション部会:
南里 卓也(部会長:日産自動車)、八木 拓真 (副部会長:産業技術総合研究所)、進矢 陽介(センスタイムジャパン)、菅沼 雅徳(顧問:東北大) - インタラクティブ&スポットライトセッション部会:
鈴木 智之(部会長:サイバーエージェント)、相澤 宏旭(副部会長:広島大)、Yue Qiu(産業技術総合研究所)、神谷 卓也(顧問:東芝テック)
表彰小委員会
山下 隆義 (委員長:中部大)、入江 豪 (顧問:東京理科大)
組織委員会
青木 義満(慶應義塾大)、石井 雅人(Sony Research Inc.)、石山 塁(NEC)、入江 豪(東京理科大)、浮田 浩行(徳島大)、内田 祐介(GO)、梅田 和昇(中央大)、大橋 剛介(静岡大)、奥富 正敏(東京科学大)、片岡 裕雄(産業技術総合研究所)、加藤 邦人(岐阜大)、斎藤 英雄(慶應義塾大)、佐藤 雄隆(産業技術総合研究所)、清水 彰一(三菱電機)、清水 毅(山梨大)、鷲見 和彦(青山学院大)、諏訪 正樹 (オムロンサイニックエックス)、 田中 正行(東京科学大)、田靡 雅基(パナソニックコネクト)、寺田 賢治(徳島大)、長原 一(大阪大)、中村 克行(日立製作所)、野口 稔 (日立ハイテク)、橋本 学(中京大)、藤吉 弘亘(中部大)、堀 修(東芝)、増田 誠(沖電気工業)、満倉 靖恵(慶應義塾大)、門馬 英一郎(日本大)、山下 隆義(中部大)、横山 敦(京セラ)
- 会長 : 藤吉 弘亘 (中部大)
- 名誉顧問 : 中島 真人 (慶應義塾大)
- 顧問 : 輿水 大和 (中京大/YYCソリューション)
- 監事 : 久野 義徳 (埼玉大)、金子 俊一 (華為技術日本)