セッション詳細
H 木質構造
2025年3月19日(水) 9:00 〜 12:00
H 木質構造(展示棟 展示室2)
[H19-P-01]高層木造を実現する圧密集成材の開発
その1 圧密ラミナの物性
○奥原 祐司1、山内 仁人1、小池 直樹1、大橋 義徳2、伊藤 隆行3、志村 智4、宮崎 賢一5 (1. 長野林総セ、2. 道総研林産試、3. 後藤木材(株)、4. 斎藤 木材 工業(株)、5. 竹中工務店)
[H19-P-02]高層木造を実現する圧密集成材の開発
その2 圧密集成材の接着性能
宮﨑 淳子1、○大橋 義徳1、中村 神衣1、松本 久美子1、伊藤 隆行2、白石 昭夫3、齋藤 潔3、志村 智3、宮崎 賢一4 (1. 道総研林産試、2. 後藤木材、3. 齋藤木材工業、4. 竹中工務店)
[H19-P-03]高層木造を実現する圧密集成材の開発
その3 圧密集成材の曲げ性能
○小池 直樹1、山内 仁人1、奥原 祐司1、吉田 孝久1、高梨 隆也2、大橋 義徳3、古田 直之3、宮崎 賢一4 (1. 長野林総セ、2. 北大院農、3. 道総研林産試、4. 竹中工務店)
[H19-P-04]高層木造を実現する圧密集成材の開発
その4 圧密集成材の圧縮性能
○栗原 嵩明1、田中 昭1、宮崎 賢一1、大橋 義徳2 (1. (株)竹中工務店、2. 道総研林産試)
[H19-P-05]高層木造を実現する圧密集成材の開発 その5 圧密集成材のせん断性能
○高梨 隆也1、古田 直之2、大橋 義徳2、宮崎 賢一3 (1. 北大院農、2. 道総研林産試、3. 竹中工務店)
[H19-P-06]分割合板耐力壁の強度性能評価
○前田 龍一1、北守 顕久1、森田 一弥2 (1. 大阪産大院工、2. 京府大生環)
[H19-P-07]県産製材JAS規格材を用いたキングポストトラスの強度試験(第6報) ー 陸梁にスギE70を用いたトラスの強度性能 ー
○森田 浩也1 (1. 鳥取林試)
[H19-P-08]産業用大麻の茎のセルロースミクロフィブリル構造の湿度応答性
○伊藤 華苗1、桑本 滋生1、漆原 良昌1 (1. (公財)高輝度光科学研究センター)
[H19-P-09]円孔の表面粗さを考慮した支圧剛性の推定式の提案
○鈴木 日菜1、小林 研治1、小川 敬多1 (1. 静大農)
[H19-P-10]繊維方向による支圧特性
○田中 杏奈1、小川 敬多1、小林 研治1 (1. 静大農)
[H19-P-11]鋼板挿入ドリフトピン接合による梁縦継部の接合性能
○永田 昌丈1、澤田 圭1、佐々木 貴信1、高梨 隆也1、佐々木 義久1 (1. 北⼤院農)
[H19-P-12]ヒノキ集成材における複数本ビスの引き抜き性能
○鈴木 修平1、小林 研治2、小川 敬太2 (1. 静岡大学院、2. 静大農)
[H19-P-13]Flexural Performance of Reinforced Flatwise-Loaded LVL with Wood Angle-Ply Laminates in Different Patterns and Fiber Angles
○Firas Hawasly1, Koji Adachi1 (1. Akita Pref. Univ.)
[H19-P-14]保存処理CLTの実用化へ向けた製造条件の検討
○新藤 健太1、宮武 敦1、中島 正夫2、関澤 外喜夫3 (1. 森林総研、2. 関東学院大、3. 防腐組合)
[H19-P-15]スギ及び韓国の釘とOSBを用いた釘接合部の一面せん断性能
○末定 拓時1、園田 真吾2 (1. 信大農、2. 都築木材)
[H19-P-16]面内せん断試験におけるレール材の影響に関して
○鎌田 貴久1、藤村 晃太1 (1. 日大生産建築)
[H19-P-17]ドリフトピン接合における支圧変形と割裂強度の長期性能
○中谷 誠1、山形 海斗2、森 拓郎2 (1. 宮崎木技セ、2. 広⼤院理⼯)
[H19-P-18]メカノソープティブクリープを考慮したプレストレス木材の解析的評価
○若島 嘉朗1、清水 秀丸2、松原 独歩3 (1. 富山木研、2. 椙山女学園大、3. 農工大院農)
[H19-P-19]面材大壁の全体挙動と釘接合部のせん断挙動の関係性に基づく面材大壁の簡易性能評価手法の改良
○鈴木 賢人1、杉本 健一1 (1. 森林総研)
[H19-P-20]屋外暴露環境下でのCLT・集成材の内部含水率に関する研究
その3:約3年間のデータと本期間におけるせん断性能の変化
○森 拓郎1、江夏 裕太郎1、定金 侑里1、宮内 輝久2、伊佐治 信一2、中谷 誠3 (1. 広⼤院理⼯、2. 道総研北林産試、3. 宮崎木技セ)