9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
A会場(Zoomルーム1)
B会場(Zoomルーム2)
C会場(Zoomルーム3)
D会場(Zoomルーム4)
F会場(Zoomルーム6)
G会場(Zoomルーム7)
H会場(Zoomルーム8)
I会場(Zoomルーム9)
PS会場(ZoomルームPS)
一般セッション(10:05 〜 11:15)
[1A01-04]

核反応研究

座長:岩本 修(JAEA)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学
一般セッション(11:15 〜 11:55)
[1A05-06]

核データポータル開発

座長:合川 正幸(北大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学
一般セッション(14:45 〜 15:55)
[1A07-10]

核反応測定・実験解析

座長:千葉 敏(NAT)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学
一般セッション(15:55 〜 16:50)
[1A11-13]

核分裂

座長:牧井 宏之(JAEA)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学
一般セッション(14:45 〜 15:40)
[1B01-03]

遮蔽材料標準組成

座長:千葉 豪(北大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:202-1 放射線挙動,遮蔽工学
一般セッション(15:40 〜 16:55)
[1B04-07]

放射線挙動

座長:西沢 博志(福井工大)
II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用:202-1 放射線挙動,遮蔽工学
一般セッション(10:00 〜 11:10)
[1C01-04]

解析手法開発1

座長:木村 礼(東芝ESS)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(11:10 〜 12:00)
[1C05-07]

解析手法開発2

座長:藤田 達也(北大)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(14:45 〜 15:35)
[1C08-10]

高温ガス炉解析手法

座長:近藤 諒一(JAEA)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
一般セッション(15:35 〜 17:15)
[1C11-16]

実験解析

座長:多田 健一(JAEA)
III. 核分裂工学:301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全
贈呈式/表彰式(15:30 〜 16:30)
[1D_AC]

フェロー賞表彰式

贈呈式/表彰式:フェロー企画運営小委員会
一般セッション(14:45 〜 15:40)
[1F01-03]

運転管理と点検保守

座長:西 義久(電中研)
IV. 原子力プラント技術:401-2 原子炉の運転管理と点検保守
一般セッション(15:40 〜 16:35)
[1F04-06]

プラント設計

座長:後藤 大輔(GNF-J)
IV. 原子力プラント技術:401-3 原子炉設計,原子力発電所の建設と検査,耐震性,原子力船
一般セッション(10:00 〜 11:00)
[1G01-03]

原子炉材料

座長:藤井 克彦(INSS)
V. 核燃料サイクルと材料:502-1 原子炉材料,環境劣化,照射効果,評価・分析技術
一般セッション(11:00 〜 11:55)
[1G04-06]

腐食

座長:阿部 弘亨(東大)
V. 核燃料サイクルと材料:502-1 原子炉材料,環境劣化,照射効果,評価・分析技術
一般セッション(14:45 〜 16:10)
[1G07-11]

圧力容器鋼

座長:村上 健太(東大)
V. 核燃料サイクルと材料:502-1 原子炉材料,環境劣化,照射効果,評価・分析技術
一般セッション(16:10 〜 17:15)
[1G12-15]

照射効果

座長:吉田 健太(東北大)
V. 核燃料サイクルと材料:502-1 原子炉材料,環境劣化,照射効果,評価・分析技術
一般セッション(9:30 〜 9:50)
[1H01-01]

蒸発乾固

座長:伴 康俊(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:504-3 燃料再処理
一般セッション(9:50 〜 11:05)
[1H02-05]

諸量評価1

座長:佐々木 祐二(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:504-3 燃料再処理
一般セッション(11:05 〜 12:00)
[1H06-08]

諸量評価2

座長:関口 裕真(電中研)
V. 核燃料サイクルと材料:504-3 燃料再処理
一般セッション(14:45 〜 15:45)
[1H09-11]

レーザー利用

座長:島田 亜佐子(JAEA)
V. 核燃料サイクルと材料:504-1 同位体分離,同位体応用,ウラン濃縮,核種・同位体分析
一般セッション(15:45 〜 16:45)
[1H12-14]

核種分光・分析

座長:岡村 知拓(東京科学大)
V. 核燃料サイクルと材料:504-1 同位体分離,同位体応用,ウラン濃縮,核種・同位体分析
一般セッション(10:10 〜 11:55)
[1I01-06]

トリチウム移行・分析

座長:古賀 友稀(QST)
VI. 核融合工学:601-3 トリチウム工学(燃料回収・精製,計測,同位体効果,安全取扱い)