[P15-1]統合失調症患者における薬物治療ガイドライン遵守とアクチグラフによる睡眠変数との関連:縦断観察研究
*荒井 勇輔1,2、齊藤 健太郎2、篠山 大明3、中村 敏範4、鈴木 一浩1,3、小井戸 実佳2、佐原 玲子2、中島 優香2、堀内 綾2、福井 史哉2、倉石 和明2、鷲塚 伸介3
(1. 信州大学医学部地域精神医療学講座, 2. 栗田病院精神科, 3. 信州大学医学部精神医学教室, 4. 信州大学医学部附属病院精神科)
*荒井 勇輔1,2、齊藤 健太郎2、篠山 大明3、中村 敏範4、鈴木 一浩1,3、小井戸 実佳2、佐原 玲子2、中島 優香2、堀内 綾2、福井 史哉2、倉石 和明2、鷲塚 伸介3
(1. 信州大学医学部地域精神医療学講座, 2. 栗田病院精神科, 3. 信州大学医学部精神医学教室, 4. 信州大学医学部附属病院精神科)
*長谷川 尚美1、村岡 寛之2、山室 和彦3,4、荒井 勇輔5、堀之内 徹6、堀 輝7、山田 恒8、松本 純弥1、渡邊 衡一郎9、稲田 健2、古郡 規雄10、橋本 亮太1
(1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 北里大学医学部精神科学, 3. 奈良県立医科大学健康管理センター, 4. 奈良県立医科大学精神医学講座, 5. 信州大学医学部地域精神医療学講座, 6. 北海道大学大学院医学研究科精神医学分野, 7. 福岡大学医学部精神医学教室, 8. 兵庫医科大学精神科神経科学講座, 9. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 10. 獨協医科大学 精神神経医学講座)
*長谷川 尚美1、堀 輝2、山田 恒3、松本 純弥1、渡邊 衡一郎4、稲田 健5、古郡 規雄6、橋本 亮太1
(1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 福岡大学医学部精神医学教室, 3. 兵庫医科大学精神科神経科学講座, 4. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 5. 北里大学医学部精神科学, 6. 獨協医科大学 精神神経医学講座)
*川俣 安史1、大井 一高 一高2、伊藤 颯姫3、長谷川 尚美3、安田 由華4,3、藤本 美智子5,6、山森 英長3,5,7、福本 健太郎8、小高 文聰9、松本 純弥3、古郡 規雄1、橋本 亮太3
(1. 獨協医科大学医学部 精神神経医学講座, 2. 岐阜大学大学院医学系研究科 精神医学分野, 3. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部, 4. 医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニック, 5. 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 精神医学教室, 6. 大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター 保健管理部門, 7. 独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院 神経精神科, 8. 岩手医科大学医学部 神経精神科学講座, 9. 東京慈恵会医科大学 精神医学講座)
*山室 和彦1,2、長谷川 尚美3、荒井 勇輔4、堀 輝5、村岡 寛之6、堀之内 徹7、橋本 直樹7、越智 紳一郎8、坪井 貴嗣9、山縣 弘隆3、松本 純弥3、伊藤 颯姫3、鬼塚 俊明10、大井 一高11、山田 恒12、伊賀 淳一8、稲田 健6、渡邊 衡一郎9、古郡 規雄13、橋本 亮太3
(1. 奈良県立医科大学 健康管理センター, 2. 奈良県立医科大学 精神医学講座, 3. 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 4. 信州大学 医学部地域精神医療学講座, 5. 福岡大学 医学部精神医学教室, 6. 北里大学 医学部精神科学, 7. 北海道大学 北海道大学病院精神科神経科, 8. 愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学, 9. 杏林大学 医学部医学科 精神神経科学, 10. 榊原病院 精神科, 11. 岐阜大学大学院医学系研究科 精神医学, 12. 兵庫医科大学 精神科神経科学講座, 13. 獨協医科大学 精神神経医学講座)
*下村 悠祐1,2、中村 優2、横江 穂奈美2、?? のぞみ2、山田 雅彦2、塩出 知余美2、浅岡 聡2、佐藤 雄己3、藤田 康孝2
(1. 医療法人あかね会 土谷総合病院 , 2. 医療法人社団更生会 こころホスピタル草津 , 3. 福山大学 薬学部薬学科 臨床薬効解析学研究室)
*小野里 磨優1、大野 美咲1、田形 弘実2、辻野 尚久2,3、片桐 直之2,4、海野 真帆1、坂本 達弥1、根本 隆洋2、福島 健1
(1. 東邦大学薬学部薬品分析学教室, 2. 東邦大学医学部精神神経医学講座, 3. 恩賜財団済生会横浜市東部病院, 4. 東邦大学医療センター佐倉病院メンタルヘルスクリニック)
*横江 穂奈美1、佐藤 雄己2、?? のぞみ1、下村 悠祐1,3、山田 雅彦1、塩出 知余美1、藤田 康孝1、中村 優1
(1. 医療法人社団更生会 こころホスピタル草津, 2. 福山大学 薬学部薬学科 臨床薬効解析学研究室, 3. 医療法人あかね会 土谷総合病院)
*呉 婷1、古郡 規雄2、金沢 徹文3、中込 和幸4
(1. ブリストル マイヤーズ スクイブ 研究開発本部 クリニカルデベロップメント部門, 2. 獨協医科大学 精神神経医学講座, 3. 大阪医科薬科大学 医学部総合医学講座神経精神医学教室, 4. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター)
*吉川 茜1、垣内 千尋1、山本 陽子1、服部 和代1、石渡 みずほ1、加藤 忠史1
(1. 順天堂大学医学部 精神医学講座/大学院医学系研究科 精神・行動科学)
*森 啓輔1,2,6、松本 純弥1、長谷川 尚美1、小髙 文聰1,2,6、稲田 健3、伊藤 颯姫1、福本 健太郎4、堀 輝5、樋口 英二郎6、鬼頭 伸輔2、古郡 規雄7、橋本 亮太1
(1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 東京慈恵会医科大学 精神医学講座, 3. 北里大学医学部 精神科学, 4. 岩手医科大学 神経精神科学講座, 5. 福岡大学医学部 精神医学教室, 6. 公益財団法人復光会 総武病院 精神科, 7. 獨協医科大学 精神神経医学講座)
*今井 康太1、嶋村 悠実2、清水 善仁3、井手 健太4,5、市橋 香代6、長谷川 尚美4、福本 健太郎7、坪井 貴嗣8、稲田 健9、古郡 規雄10、橋本 亮太4
(1. 東京大学医学部附属病院 薬剤部, 2. 岩手医科大学附属病院 薬剤部, 3. 金沢医科大学病院 薬剤部, 4. 国立精神・神経医療研究センター 神経保険研究所 精神疾患病態研究部, 5. 産業医科大学病院 薬剤部, 6. 東京大学医学部附属病院 精神神経科, 7. 岩手医科大学 神経精神科学講座, 8. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 9. 北里大学医学部精神科学, 10. 獨協医科大学 精神神経医学講座)
*藤井 久彌子1、前川 正充2、齋藤 尚大3、篠﨑 將貴4、有銘 預世布5、岡安 寛明6、下田 和孝4、尾関 祐二1
(1. 滋賀医科大学 精神医学講座, 2. 東北大学病院 薬剤部, 3. 医療法人カメリア 横浜カメリアホスピタル, 4. 栃木県立岡本台病院, 5. 獨協医科大学 先端医科学研究センター 認知・記憶研究室, 6. 医療法人藍生会 不動ヶ丘病院)
*鬼塚 俊明1,2、堀 輝3、村岡 寛之8、長谷川 尚美4、松本 純弥4、橋本 直樹5、福本 健太郎6、市橋 香代7、大井 一高9、小高 文聰10、古郡 規雄11、橋本 亮太4
(1. 国立病院機構榊原病院, 2. 九州大学大学院医学研究院精神病態医学, 3. 福岡大学医学部精神医学教室, 4. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部, 5. 北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野精神医学教室, 6. 岩手医科大学神経精神科学講座, 7. 東京大学医学部附属病院精神神経科, 8. 北里大学医学部精神科学, 9. 岐阜大学大学院医学系研究科精神医学教室, 10. 東京慈恵会医科大学精神医学講座, 11. 獨協医科大学精神神経医学講座)
*伊藤 颯姫1、住吉 チカ1,2,3、安田 由華1,4、松本 純弥1、藤本 美智子1,5、山森 英長1,6,7、長谷川 尚美1、髙野 晴成1,8、住吉 太幹3,9、橋本 亮太1
(1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 福島大学 人間発達文化学類, 3. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 4. 医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニック, 5. 大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター 保健管理部門, 6. 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 精神医学教室, 7. 独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院 神経精神科, 8. 国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター, 9. ナショナルセンター 医療研究連携推進本部)
*伊藤 颯姫1、住吉 チカ1,2,3、松本 純弥1、橋本 直樹4、豊巻 敦人4、池澤 聰3、長谷川 尚美1、橋本 亮太1
(1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 2. 福島大学 人間発達文化学類, 3. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 4. 北海道大学大学院医学研究院 精神医学教室)
*嶽北 佳輝1、梅山 みなみ2、岩井田 美絵2、長岐 彰2、若林 真希2、肥後 友希2、上野 雅人2
(1. 関西医科大学医学部精神神経科学講座, 2. EAファーマ株式会社)
*村岡 寛之1、越智 紳一郎2、安田 英彰3、竹内 啓善4
(1. 北里大学医学部精神科学, 2. 愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学, 3. 医療法人恵和会石東病院, 4. 慶応義塾大学医学部精神・神経科学教室)
*片桐 直之1、荒井 悠2
(1. 東邦大学医療センター佐倉病院 精神神経医学講座, 2. 東邦大学医学部 精神神経医学講座)
*蝦名 拓海1,2、岩本 邦弘1、安藤 昌彦3、池田 匡志1
(1. 名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学, 2. 医療法人交正会 笠寺精治寮病院, 3. 名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部)
*鈴木 枝里子1,2、西 摩耶1、梅村 征宏1
(1. 久喜すずのき病院, 2. 東京女子医科大学)
*佐藤 英明1、福永 竜太1、阿部 恭久1、宮本 憲司朗1
(1. 医療法人山田会 八代更生病院)
*大久保 由衣1、前嶋 仁2、廣瀬 仁樹2、西紋 昌平2
(1. 順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 薬剤科, 2. 順天堂大学医学部 精神医学講座)
*石川 充1,6、Supakul Sopak1、岡野 栄之1,6、岩田 仲生2,5、齋藤 竹生2,5、牧之段 学3,5、鳥塚 通弘3,5、貝淵 弘三4
(1. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経再生・創薬研究部門, 2. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター ゲノム解析部門, 3. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 変革融合精神医学部門, 4. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 細胞生物学部門, 5. 藤田医科大学 医学部 医学部精神神経科学講座, 6. 慶應義塾大学 再生医療リサーチセンター)
*市川 龍哉1、西田 彩乃1、川上 博哉1、石渡 みずほ1、窪田 美恵1,2、西岡 将基1,2、赤松 和土3、田宗 秀隆1、加藤 忠史1,2
(1. 順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学, 2. 順天堂大学大学院医学研究科気分障害分子病態学講座, 3. 順天堂大学大学院医学研究科ゲノム・再生医療センター)
*高松 岳矢1、馬目 陽子5、金城 薫子1、當山 奏子1、赤嶺 裕子1、高鳥 光徳1、柳 久美子6、ディミトロフ ディミタ7,8、李 俊錫1、小金渕 佳江3,10、長谷川 実奈美5、早川 朋子1,9、高山 千利4、近藤 毅2、高橋 智幸7、要 匡6、岡野 ジェイムス洋尚5、木村 亮介3、松下 正之1
(1. 琉球大学大学院医学研究科 分子・細胞生理学, 2. 琉球大学大学院医学研究科 精神病態医学講座, 3. 琉球大学大学院医学研究科 人体解剖学講座, 4. 琉球大学大学院医学研究科 分子解剖学講座, 5. 東京慈恵会医科大学 再生医学研究部, 6. 国立成育医療研究センター ゲノム医療研究部, 7. 沖縄科学技術大学院大学 細胞分子シナプスユニット, 8. 沖縄科学技術大学院大学 シナプス生物学ユニット, 9. 自治医科大学臨床 薬理学講座, 10. 東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻)
*池田 直人1、河野 翔太朗1、片山 沙香1、小河 真也1、三浦 大樹1、福島 穂高1、中澤 敬信1
(1. 東京農業大学大学院)
*西 佑記1、鳥塚 通弘1,2,3、高田 涼平1、石川 充4,5、岡野 栄之4,5、岩田 仲生2、牧之段 学1,2,3
(1. 奈良県立医科大学医学部 精神医学講座, 2. 藤田医科大学医学部 精神神経科学講座, 3. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 変革融合精神医学部門, 4. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経再生・創薬研究部門, 5. 慶應義塾大学再生医療リサーチセンター)
*宮川 知穂音1、河野 翔太郎1、池田 直人1、粕谷 陸人1、三浦 大樹1、福島 穂高1、中澤 敬信1
(1. 東京農業大学大学院)
*藤田 雅代1、設楽 浩志1、井手 聡一郎1、小林 和人2、池田 和隆1
(1. 東京都医学総合研究所, 2. 福島県立医科大学)
*谷口 晴斗1、中村 庸輝2、中島 一恵2、森岡 徳光2
(1. 広島大・薬, 2. 広島大・院医系・薬効解析)
*齋藤 慶人1、Syeda Warda1,2、Wannan Cassandra1,3,4、Gurleyen Yasmin1、Rapado-Castro Marta5、Di Biase Maria1,6,7,8、Mito Remika1、Pantelis Christos1,9,10
(1. Department of Psychiatry, The University of Melbourne, 2. Melbourne Brain Centre Imaging Unit, Department of Radiology, The University of Melbourne, Parkville, VIC, Australia, 3. Centre for Youth Mental Health, The University of Melbourne, Parkville, VIC, Australia, 4. Orygen, Parkville, VIC, Australia, 5. Department of Child and Adolescent Psychiatry, Institute of Psychiatry and Mental Health, Hospital General Universitario Gregorio Marañón, School of Medicine, Universidad Complutense, Madrid, Spain , 6. Systems Group, Department of Psychiatry, The University of Melbourne, Carlton, VIC, Australia, 7. Stem Cell Disease Modelling Lab, Department of Anatomy and Physiology, The University of Melbourne, Parkville, VIC, Australia, 8. Department of Psychiatry, Brigham and Women’s Hospital, Harvard Medical School, Boston, MA, US , 9. Western Centre for Health Research & Education, University of Melbourne & Western Health, Sunshine Hospital, St Albans, VIC, Australia , 10. Monash Institute of Pharmaceutical Sciences (MIPS), Monash University, Clayton, VIC, Australia)
*福本 健太郎1、大井 一高2、長谷川 尚美3、伊藤 颯姫3、川俣 安史4、安田 由華3,5、山森 英長3,6,7、藤本 美智子3,8、小高 文聰9、松本 純弥3、古郡 規雄4、橋本 亮太3
(1. 岩手医科大学医学部 神経精神科学講座, 2. 岐阜大学大学院医学系研究科 精神医学分野, 3. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部, 4. 獨協医科大学医学部 精神神経医学講座, 5. 医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニック, 6. 大阪大学大学院 医学系研究科 精神医学教室, 7. 独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院 神経精神科, 8. 大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター保健管理部門, 9. 東京慈恵会医科大学 精神医学講座)
*宮原 一総1、日野 瑞城1,2、宍戸 理紗2、長岡 敦子2,4、濱崎 英臣3、柿田 明美3、富田 博秋4,5、國井 泰人1,2
(1. 東北大学災害科学国際研究所 災害精神医学分野, 2. 福島県立医科大学 神経精神医学講座, 3. 新潟大学脳研究所 病理学分野, 4. 東北大学病院 精神科, 5. 東北⼤学⼤学院医学系研究科 精神神経分野)
*Koh Isabel1、石川 充2、坂口 秀哉3、有岡 祐子4、奥村 啓樹4、尾崎 紀夫4、林 朗子1
(1. 理化学研究所 脳神経科学研究センター, 2. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター , 3. 理化学研究所 生命機能科学研究センター, 4. 名古屋大学 大学院医学系研究科)
*島本 知英1、中谷 明弘2、吉川 武男1、上口 裕之1
(1. 理化学研究所脳神経科学研究センター, 2. 東京大学大学院新領域創成科学研究科 附属生命データサイエンスセンター)
*坪井 大輔1、Protup KUMAR SARKER1、マーク クリスギント2、山橋 幸恵1、吉本 潤一郎2、貝淵 弘三1
(1. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 細胞生物学部門, 2. 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 計算科学部門)
*米丸 ひなの1,2、小澤 貴明1、青峰 良淳1、櫻井 航輝3、疋田 貴俊1
(1. 大阪大学 蛋白質研究所, 2. 大阪大学大学院 生命機能研究科, 3. エアランゲン大学 医学部)
*峠 雄太1、飛鷹 範明1、吉野 祐太2、種田 靖久3、岡野 真梨子2、草浦 裕基2、池添 愛菜3、山内 渉2、北市 清幸3、上野 修一2、田中 守1
(1. 愛媛大学医学部附属病院薬剤部, 2. 愛媛大学大学院医学系研究科・精神神経科学, 3. 岐阜薬科大学 薬物動態学研究室)
*早崎 学1、和泉 弘人1、吉村 玲児1
(1. University of Occupational and Environmental Health, Japan)
*川添 寧々1,2、猪原 優花1、渋川 咲妃1,3、遠藤 のぞみ1、木村 信也1、北岡 志保1
(1. 兵庫医科大学 医学部 薬理学講座, 2. 関西学院大学大学院 理工学研究科 生命医化学専攻, 3. 関西学院大学 生命環境学部 生命医科学科)
*松田 芳樹1、小澤 信幸1、篠崎 たき子1、関 康子1、榛葉 俊一1,2、楯林 義孝1,3、本多 真1,4、宮川 卓1
(1. 公益財団法人東京都医学総合研究所 睡眠プロジェクト, 2. 社会福祉法人恩賜財団済生会 静岡済生会総合病院 精神科, 3. 医療法人社団東京愛成会 メンタルクリニックおぎくぼ, 4. 公益財団法人神経研究所附属晴和病院)
*野口 泰市1、矢野 結友1、荒木田 優輝1、浅野 昂志1、堀田 朋弥1、所 一輝1、横瀬 淳1、村松 慎一2,3、新田 淳美1
(1. 富山大学学術研究部薬学・和漢系・薬物治療学研究室, 2. 自治医科大学オープンイノベーションセンター・神経遺伝子治療部門, 3. 東京大学・医科学研究所・遺伝子治療センター)
*齋藤 千乃1、中島 一恵2、中村 庸輝2、森岡 徳光2
(1. 広島大・薬, 2. 広島大・院医系・薬効解析)
*鵜飼 渉1,3、出利葉 健太2、西村 恵美3、橋本 恵理3、望月 真里菜3、橋口 華子3、川村 舞4、井上 結翔5、磯山 響子6,1、古瀬 研吾7、永石 歓和8、石井 貴男9、Marco Riva10、河西 千秋3
(1. 札幌医科大学医療人育成センター, 2. 砂川市立病院精神科, 3. 札幌医科大学神経精神医学講座, 4. 札幌医科大学アイン・ニトリ緩和医療学・支持療法学講座, 5. 札幌医科大学生理学講座細胞生理学分野, 6. 札幌医科大学産婦人科学講座, 7. JA北海道厚生連帯広厚生病院精神科, 8. 札幌医科大学解剖学第二講座, 9. 札幌医科大学保健医療学部作業療法学科, 10. ミラノ大学薬理生体分子科学講座)
*北井 良和1、後藤 玲央1,2、堀 輝1
(1. 福岡大学医学部精神医学教室, 2. 福岡大学医学部精神医学教室ニューロサイエンス精神医学研究講座)
*福森 良1、大城 彩香1、髙良 美帆1、北 潔2、小澤 寛樹3、山口 拓1
(1. 長崎国際大学薬学部薬学科, 2. 長崎大学大学院熱帯医学グローバルヘルス研究科, 3. 長崎大学医学部国際地域精神健康科学)
*櫻井 準1、野本 佳介2、伊藤 友貴2、松本 泰幸1、三砂 力哉2、比嘉 辰伍2
(1. 杏林大学医学部精神神経科学教室, 2. ヴィアトリス製薬合同会社メディカル・アフェアーズ統括部)
*藤本 真二1、大竹 理恵1、井上 猛2,3
(1. 武田薬品工業株式会社 ジャパンメディカルオフィス, 2. 東京医科大学 精神医学分野, 3. 札幌花園病院 臨床薬理センター)
*渋川 周平1,2、菅 博人3、野田 賀大4、高林 海斗5、鎌形 康司5、中島 振一郎4、小池 進介1
(1. 東京大学 総合文化研究科 進化認知科学研究センター, 2. 順天堂大学, 3. 名古屋大学, 4. 慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室, 5. 順天堂大学医学部 放射線診断学講座)